昨日作ったギロチン用サポート工具 はまだアチコチ未完成だったので、今日はもう一度作り直そうと思います。

 

でご゜全中加瀬庭に出たら足元に・・・

 

 

カタツムリが芝生の上を必死に移動して居ます(^^♪しかし、こんな芝生でもカタツムリにしたら人間が河川敷の葦の中を歩いて行くほど大変なんでしょうネェ(;^ω^)。

 

 

で、昨日作ったギロチン用サポート工具 はブレーキシューのアームと一直線上に切り込みを入れたので

 

シューの取り付け方に寄ってはシユーと治具の棒とが当たって仕舞うことが有りました。

 

 

で、今日は棒の取り付け方を少し角度を変えて付けてみました。こっちの方が使い勝手も良いと思ったら、なんと

 

フロントキャリアのステイと当たって仕舞う事になり(*_*;

 

結局は昨日作った物と同じところにも別に穴を付けて置き、

 

棒を差し替えて使う事になっちゃいました(;^ω^)。

 

実際にシューの角度調整をやって見ましたが良い感じでした(^^)/。

 

 

右が昨日製作で、左が本日製作分。

 

だったらいっそ、この二つを合体させて棒は1本中央に付けて置き、両側の切り込みの角度を少し変えた物を作れば良い・・・と思ったのですが、既に使えそうな材料が無い(-_-;)。

 

無理やり径が10mmのパイプで作ってみようかと始めましたが、11mm径のドリルは無いしのでどうやっても上手く作ることが出来ず1時間程格闘して失敗しました(-_-;)。

 

それと、今回少し硬いアルミパイプで作りましたが、出来たら鉄かステンレス等の更に固いパイプで作ればナットを締め込んでからでも多少ブレーキシューの角度の修正が出来て良いと思うのですが、兎に角もう手元に材料が無くて・・・。

 

何か良い材料を見つけたらもう一度作ってみたいと思います。