昨日に引き続き今日も良いお天気の様です。
コレでは出かけない訳には行かないジャン(^o^)。
と言っても既に9時。
今から自転車をバラして駅へ行ってと言うのも大変なので、自宅から自走出来るところで見繕って・・。

 

と言う事で、今日は町村合併が流行っている昨今、その流れに乗ったのか旧岩井市は板東市へ、水海道市
は常総市と今ひとつピント来ませんが、走ってきましたヨ~。

 

 


 

 

 

9時30分頃に家を出て、先ずはもうお約束の様な土手の菜の花から始まります^^;。

 

 

此処はいつもの中川用水の土手です。
この用水に沿って進み野田橋を渡り、先ずは野田市へ出ます。

 

 


 

 

 

途中に有る農家ですが、なんとのどかな風景なんでしょう(^o^)。
田舎って、日本て最高!!。

 

 


 

 

 

野田市まで来て愛宕神社のまえを通ります。
ちょっと寄って、今日の無事を祈願・・・・するのも忘れて写真だけ撮りました^^;。

 

 


 

 

 

そしたらアータ、旧岩井市へ向かう「結城岩井線」は大型トラックが物凄い勢いで走るとんでもない
交通量の道路です。
サイクリングはおろか自転車で走っている人なんて殆ど居ない道路です(>_<

アアッ、ちゃんとお参りしておくんだったナァ^^;。

 

 

40年以上サイクリングをやっていますが、大概の道路は無理してでも車道を走り、歩道なんて走った
事が無い親父ですが、今日ばかりはいけません。
ご覧の様に車道を走りたくたってその走るスペースが有りゃあしない(T_T)。
酷い道路です。

 

 


 

 

 

やっと利根川にたどり着き茨城県に入りますが、とうとう歩道も無くなりどうしようかと思ったら、
反対側に自転車と歩行者用の橋が架かっていまして一安心です^^;。

 

 

此処は「芽吹大橋」です。

 

 


 

 

 

茨城県側へ入ってもその凄い交通量は全然変わりません。

 

 

チットモ楽しくも何ともない「歩道走り」を続け、やっと旧岩井市:現板東市へ入りました。
市役所を探し、観光パンフレットを頂きます。
岩井市でめぼしい物と言えば「平将門」位しか知りません^^;。

 

 


 

 

 

取りあえず「国王神社」と言う凄い名前の神社へ行ってみました。

 

 


 

 

 

意外と良い雰囲気の神社です(^o^)。
観光客なんて誰~も居ません。

 

 


 

 

 

跳ねられた首がアチコチ飛び回って・・・・祟りが有って・・・な~んて話しの有る将門ですが。

 

 

岩井市を出て、次は石下町へ行こうと思っていましたが、歩道走りはチットモ楽しくないので、静か
そうな県道?134号線へ入って、旧水海道市へ向かうことにします。

 

 


 

 

 

何故なら、そこの土手上に、こんな自転車専用道路の様な道が有ったからってだけなんですが^^;。
突然静かなこんな風景に変わりました。
県道134号線です。

 

 


 

 

 

もう鯉のぼりを泳がせている家が有ります。
始めて孫が出来た事を喜んで、爺ちゃんと婆ちゃんが送ってくれたんでしょうか?(^o^)。

 

 

もう26年も前の事になりましたが、我が家の長男が生まれたときに、親父が五月人形と重たい鯉のぼり
用の長~いポールと鯉の入った箱を駅から必死で運んで来て呉れた事を思い出します。

 

 


 

 

 

なんて事を思い出しながら走っていたら、ナントおでこにポツリと来るでは有りませんか^^;。
「オイオイ、今日は雨は降らないって言ってたジャン。」
私の上空だけ暗い雲がたちこめています。
ホント、雨男なんですゥ(T_T)。

 

 

雨はホンの少しポツポツ来ただけで済みました^^;。

 

 


 

 

 

水海道へ近づくと、途中に「重要文化財・坂野家住宅」なんて看板が立っています。
私古い住宅に弱いんです^^;。
ちょっと寄ってみました。
リッパな門構えです。

 

 


 

 

 

建物も可成り立派の物です。
でも金欠親父は¥300の入場料が勿体なくって、門から中を覗くだけで我慢します(T_T)。

 

 


 

 

 

「坂野家住宅」のリッパな塀の外側もこんなあづまやが立っていたりして素敵です。
このソバには天満宮が有り、「菅原道真公の御廟所」なんてのも有ります。

 

 


 

 

 

豊水橋を渡り旧水海道市に入った途端、橋のたもとのこんな素敵なレンガ作りの建物が目に入りました。
これは何なんでしょう?。
壁には文化庁の「登録有形文化財」と書かれた銅板のレリーフも貼られています。
右の板壁の塀も良いですネェ。

 

 

この後で、今度は常総市役所へ寄ってパンフレットを入手しましたが、水海道市時代の物は残って
いなくて、合併後の城総市のものでは市の面積が大きすぎて詳細が全然判りません。
例のレンガ作りの建物も有ることすら書かれていなくて何も解りません。

 

 

仕方が無いので今度は水海道駅前の観光案内所に寄ってみます。
しかし、出てきた物は市役所の物と同じパンフレットなので、案内所のおばちゃんに
「もっと細かいのは無いんですかネェ?。」
と聞いてみると、手書き風の物が出てきました(^o^)。

 

 

ついでに例のレンガの建物の事を聞いてみましたが・・・・良く知らない様です。オイオイ^^;。

 

 

少し暇つぶしにおばちゃんと話して、隣のコンビニで遅い昼食用のパンを買い込みます。
今日の全ての出費は¥500ちょっとです。
超安上がりなサイクリングでしょ^^;。

 

 


 

 

 

おばちゃんに聞いた関東鉄道の線路を跨ぐためのエレベーターを使って、小貝川のサイクリング道路へ
向かいます。

 

 


 

 

 

簡単に線路上の歩道にあがれました。
便利ですネェ(^o^)。

 

 


 

 

 

小貝川の土手へ着きました。
此処も一面菜の花が満開です。
もう桜と菜の花でゲップが出そうです^^;。

 

 

此処から谷原近くの「つくば野田線」へでて野田市に戻り家へ着いたのが16時20分でした。
今日も約100kmの走りでした。

 

 


 

 

 

頂いたパンフレットはこんなになりました。

 

 

だけど、もう一度は無いですネェ。
行くとしたら134号線だけでしょう。
だって134号線以外は歩道ばかり走る酷いサイクリングでしたから^^;。

 

 

アッチ方面を走るのはチューブラでは無理で太いタイヤのランドナーかMTBがお勧めです。
歩道の段差を「ガッタン、ゴットン」乗り越えながら走るんですから(T_T)。