イーズリのタウンチラシ -8ページ目

イーズリのタウンチラシ

「塾サテ」の紹介ブログです。
「塾サテ」は申込みが無料だし、受講生も紹介してくれるし、しかも嬉しいエリア制なのだ。

 暑中見舞いのはがき頂いたんです。

塾の先生に。


 無作法な私はいつものようにネットでコメントしました。

いつもは返信くれたり、ブログ更新したりしていたんです。


 ですが、両方ないのです。

何か、やな予感してました。


 もしかして、病気でもした?

今日、ブログの更新で分かりました。


 やっぱりそうでした。

体調崩されたようです。


 体調崩しているのに暑中見舞いのはがきくれたのですね。


先生、本当に申し訳ありませんでした。




 

 やはり、出来ると見せたくなりますね。

と言っても「テスト」ではないです。


 タウンチラシ・ビジネスのチラシですよ。

なかなかお互いに調整がつかなくて会えなかった塾の先生ですが、


 先日、久々にブログ覗いてみましたら、ペた頂きました。

有難うございます。


 今度、電話しますと、今メッセージ入れてみました。

色々、感想聞いてきますね。


 てな訳で動き始めます。

11日は山梨のwebマーケの藤巻先生に京都でお会いできます。


 福岡、大阪、名古屋と飛びまわっている先生です。

このような忙しい先生がタウンチラシ・ビジネスの話を聞いてくれるんです。


 研究会とセミナーされていますが、

研究会のスタイルをタウンチラシ・ビジネスのステップ3で取り入れること提案してます。


 夢は全国ですから、気が合いますね。

11日楽しみです。





 


 

 
 

 タウンチラシ・ビジネスですが、只今、地ならし中です。


 ステップ1、2,3,4と計画していますが、

現在、それぞれのステップでの協力者と意見交換しています。


 ずっとこれがしたかったのですが、なかなか検討事項に明確性がなかったです。

それに、営業サイクルが違いますので調整にも問題あったかもしれません。


 ポイントはチラシ作成、webマーケ、塾経営についての意見、情報交換です。

これにより軽やかなステップが可能です。


 爺は地ならししないと、ずっこけますから。

協力者はまだ不足はしていますが、地ならしすれば「一緒に歩んでください」と誘い易いです。


 そうですね、不足しているのは、スマートなボディとパワフルなエンジンですかね。

そんな感じです。








 


 


 


 




 


 


 
 facebookのメッセージで何気なくクリックしたら、可愛い絵文字がでるんです。

様々な実に可愛い顔なのです。


 これは良いなと思いクリックしたら、やたら大きいのです。

慌てて削除しようとしたら、今度は消し方が分からないのです。


 結局、仕方なくコメントつけて送信するはめに。

慣れないことはするものではありませんが、チャレンジしないと前進しないです。


 参りました。

因みに絵文字の顔ですが、よりによって目は大きなハートなんです。


 忙しいITのお仕事されている方ですから、流石にビジネスでこの手の絵文字を貰ったことはないでしょう。

アメブロの絵文字は小さいですが、facebook の絵文字はやたら大きいです。

 
 参りました。

facebook少し研究しないといけないです。


 ちょっと、焦りました。




 








 


 
 タウンチラシ・ビジネスのチラシですが取りあえずは出来ました。

塾の先生にお会いした時に渡すものがないと寂しいでしょう。


 というより、貴重な時間をさいていただくわけですから、

効率的にしないといけません。


 タウンチラシ・ビジネスに参加して4つのステップで飛躍して欲しいのです。

特許の共有、

広告の科学

IT事業と融合、

広告事業の集合です。


 実はビジネスに関してもともと結構、楽観的です。

情報発信すると良い方、良い方に結果でるのです。


 従業員5~6名の時に年商1億やろう!といったときも達成しました。

その後、退職した人ですが、今では年商2~3億の会社運営しているようです。


 どうでも良いことですが中卒の方ですね。

仕事も向いていましたね。


 発明家のドクター中松さんが先日、テレビに出ていました。

小さいころから、何かひらめくとメモしてきたようです。


 やはり好きなことを小さいころから追求していくと成功するようです。

今でしょう!の林先生ですが赤本を徹底的に分析して塾での存在感を得たと言っていました。


 塾の先生の情報分析力と指導力はやはり凄いです。

タウンチラシ・ビジネスはこの2つの能力、結構でなくかなり好きです。


 4ステップですが、1つずつ取り上げて書いていきます。

ブログのカスタマイズも考えているものですから。










 


 




 




無料でスタート・安心システムです



 タウンチラシ・ビジネスとは

広告を科学し、地域密着な広告塔の全国組織をつくるビジネスです。



本業をサポートする地域の広告塔を提供しています。

事業発展の鍵として、まずは地域の広告塔の確保をお勧めしています。




お勧め!タウンチラシ・ビジネスの4ステップ

STEP1  エリア制、特許の共有

    「ブロック図解式英文法ノート」のエリア制。特許を共有を行っています。



STEP2 チラシ広告の科学

    「業種別折込日一覧表」を活用して地域事業所のチラシ広告活動を把握いたします。

    月1回の研修にて各地の情報共有が可能です。

    広告分析士の制度を確立し地域事業所と専任契約して、

    チラシ分析情報提供の事業を確立いたします。



STEP3 IT事業との融合

    IT事業の技術の進歩に対応して各県に専門事業者を設定します。

    これを活用して、参加事業者のIT事業進出の支援を行います。

    

STEP4 広告事業の集合 

    参加事業所の広告事業を集合し、タウンチラシ・ビジネスの上場を目指します。

    中小零細事業は、新企画実行においても資金獲得に問題があります。

    タウンチラシ・ビジネスで築いた絆を活かして上場会社を目指し、
    
    参加事業所の支援を可能といたします。
    
    








 タウンチラシ・ビジネスのチラシについてtwitterでコメントいただきました。


 学習塾の方ですが、地域の商店や事業所の支援サイトがあると便利だと

感じていたということでした。


 学習塾の方という点が特に嬉しいですね。

タウンチラシのweb事業はやはりIT関連の方の方が反応が早いですから。


 静岡の方なんですが、静岡はドライブコースに最高の景色なんです。

海岸沿いの清々しい景色が良いんですね。


 静岡、頑張りましょう。

やはり、仕事は楽しくやらないといけないです。


 タウンチラシ・ビジネスは、なかなか良いライフワークです。
 タウンチラシ・ビジネスのチラシですが、

もう一息です。


 全体的にイメージ出来ましたから、あとは細かい点を再検討です。

でも、意外にこれからが長かったりして。


 たまにあります。

何やらどんどん変化していってしまうことが。


 今回は大丈夫でしょう。

ブログですが、普通は仕事のことや何か起こった時に書くようです。


 イーズリは研究用に使ってますから、思いついた時です。

メモ用紙代わりも多いです。


 ですから、書きながらアイデアがでないか試すこともあります。

今はそれに近いのでしょうか。


 今、塾の先生の名刺整理していました。

思ったより少ないです。


 でも、これは優秀な証拠でもあります。

いろいろ模索しなががら、意見が聞きたくて訪問したようなところが多いのです。


 ブログもそうですが無意識に迷惑かけていることも多い気がします。

これから、お会いするときは良く謝った方が良いかもしれません。


 今度のwebセミナーにも塾の先生が参加します。

お会いできると思いますが、ネット集客されている方です。


 ITレベルが違いすぎるので迷惑にならないように、今からそれを考えています。

では、またチラシ作業に戻ります。



 来月から、100人握手できます。

何か、結構うきうき気分です。


 楽しみながら、観光気分を上手く取り入れてみましょう。

実は、この爺は痛風もちです。


 普通は足の親指の付け根にでるようですが、私は膝にでるのです。

駅の階段で立ち止まってしまうことも、たまにあるのです。


 そのようなこと考えると車は便利です。

音楽聴きながらストレスなんか何のそのです。


 知らない街で地図を片手にうろうろは、知らず知らずストレスかかるのだと思います。

健康診断!そんなものは受けたことありません。


 ここが、あそこが、と悪いところがでてきたら長生き出来ないです。

まああ、それほど長生きしたいとも思わないですが。


 アントニオ猪木さんは良いこと言います。

元気があれば何でもできる!


 猪木、やる気、元気 この中の2つがあればタウンチラシ・ビジネスは出来るでしょう。






 

 タウンチラシ・ビジネスのチラシを企画中です。

手作りですが、100枚ほどつくってそれを持参して訪問します。

 
 名付けて、握手100作戦といたしましょう。

この100名が数人仲間に声をかければすぐに何百人となります。


 結構、良いと思います。

参加者は該当エリアから抜き出していますので、コンタクトが取れた方から会いに行きます。


 タウンチラシ・ビジネスで何をするか、

どんなメリットがあるか等を今リストアップしています。


 ここまで来ると後は意地でいけますね。

アメブロも2年以上やっていますから、結構、古くからの先生もいます。


 また、お力貸してくださいとお願いしてきましょう。


またかよ!

しょうがね~な!


こんな声、いいですね。