イーズリのタウンチラシ -2ページ目

イーズリのタウンチラシ

「塾サテ」の紹介ブログです。
「塾サテ」は申込みが無料だし、受講生も紹介してくれるし、しかも嬉しいエリア制なのだ。


 反転授業について、ある方が実際は予習の範疇でしょう。

そのような意見を書いていました。


 様々な捉え方があり、それはそれで良いように思います。

でも、たとえ予習と捉えられても、予習する気があればそれはそれで良いように思います。


 「ブロック図解式英文法ノート」は教材でないので反転授業でないと言ってきましたが、

これも、正しいとも言えない気がしてきました。


 反転授業と捉えるか、予習と捉えるか、どちらでも良いような気がしています。

自宅でやる学習ですから、ある意味ブームの範疇でしょう。


 これで、良いですね。



 最近、気になる学習塾ですがなるほどと考えさせられることが増えました。

何となく、こうした方向を考えていたのだと感じます。


 当たり前といえば、当たり前ですが、人は嫌なことから避けたがります。

昔、大手メーカーが海外に出ていく前に様々な情報が飛んでいました。


 それとなく父に話しましたが、聞こうとしないんです。

典型的な職人なんですね。


 好きなことをやる、一生懸命やれば何とかなる、そんな反応でした。

まああ、結果はそれなりでしたね。


 一生好きなことやれることは幸せなことなのでしょう。

でも、これができるのは経営者だけなんです。


 


 
 今回の痛風をなめていたね。

前回は確か昨年だったと思います。


 思い出しました、寝返り出来なくて苦労したことを。

忘れてしまうんです、この痛さを。


 今日は触っても大丈夫にはなりました。

動かすのは無理ですが。


 小さい企業未来補助金を調べていましたが結構良さそうですね。

様々なかたに、これはすすめられそうですね。


 工夫の仕方で魅力的な制度だと思います。

是非検討してみると良いと思います。


 最近、学習塾で広報部という文字を目にします。

やはり差別化と発信を必要と感じているのだと思います。


 


 

 
 









 痛風で足が動かないのに、足がつった。

どちらが痛いか興味あるでしょう。


 どちらも痛み分けだと思ったら甘いね。

足がつった方が勝ったよ。


 痛風も根性ないね。

意外とだらしないね。


 痛風も2日目なので遠慮したらしい。

そのうちお別れするので相手してあげましょう。


 お友達だからね!
 久々にに痛風くんと遊んでいます。

来なくても良いのに忘れたころに会いに来ます。


 風邪薬飲んだのが不味かったのかも。

風邪治そうとおもって食べ過ぎたかも、


 早く帰ればいいのに困ったやつだね。

昨日よりは良いかもしれないので、もう一息かもしれないです。
 これから面白くなりそうです。

何故か、まだ書けませんが行けそうです。


 特に新しいいアイデアではないのですが、別な情報を調べていたら良いヒントがありました。

計画がより具体的になったという感じでしょうか。


 地域ブログを400設定したのも何か予感がしました。

良くは分からないのですが、今増やさないと後で後悔しそうな予感です。


 情報は発信すると漏れる欠点があるかもしれませんが、

発信するから関連情報が入ってくると思いませんか。


 最近、何故かそう感じます。

情報を発信すると、興味を持った方が集まります。


 ここがポイントなのかも知れないです。

集まった方とどのように繋がればお互いのメリットが生まれるか。


 恐らくここが鍵でしょう。

お互いにメリットがあるということは、半分損することが必要なんですね。


 まず、損してみてください。

ここが大切だと思うのです。
 今は愛知だけども、沖縄までいけるだろうか。

何てことない、タウンチラシ・ビジネスの話です。


 地域ブログ設定ですが、設定数を300から400に表示変更しています。

実際は407設定済みです。


 北海道から下ってきました。

昨夜、静岡そして今は愛知です。


 400は多少、迫力感じます。

人並みで100~200は出来ますが。400やる馬鹿はいない気がします。


 本気モードです。






 タウンチラシの地域ブログ設定ですが400超えました。

もう、止めれないですね。


 100,200は勢いでいけます。

300ぐらいは多少迷いがでます。


 すすめ方に試行錯誤があるので仕方ないでしょう。

でも、今は吹っ切れましたね。


 各県ごと数か所のブロックに分けて、その中で1.2名いると状況が掴みやすいです。

このまま、後は進むだけです。


 実際に使う立場になれば、400あると多少安心感あります。

そこに担当者が明記されればさらに使い易くなります。


 声をかければ興味をもっていただけますからやってはいますが、

やはり、それなりに揃っていないと「はいどうぞ」とはならないんです。


 やはり、沢山無駄しないと前進しないようです。


 
 今日は、風邪の具合も良いので体調は良いです。

なので、地域ブログ増やします。


 現在は320ですので調子の良い時に増やしましょう。

ITの方にとっては完成すれば利用し易い地域ブログです。


 完成すれば間違いなく動きますので、今さらやめられないでしょう。

風邪が治れば暇になります。


 そろそろ風邪に見放されそうなので相手を探していました。

ちょうど良いところに地位ブログありました。


 近畿地方は設定したので中国地方をやってみますね。




 タウンチラシ・ビジネスの参加案内していますが、何かスッキリ感がなかったです。

ところがです、ここにきて変化ありました。


 1県を数か所のブロックに分けてみるとスッキリします。

各ブロックに該当の塾を設定すると不思議と頭がすっきりするのです。


 各県を把握するのに、数か所のブロックに分け、

そこにまるで代表格であるかのように存在する学習塾。


 このように各県をイメージできるようになると実にやり易くなりました。

これで突っ走ってみましょう。


 なかなか快適です。