チラシ作成会社探しで | イーズリのタウンチラシ

イーズリのタウンチラシ

「塾サテ」の紹介ブログです。
「塾サテ」は申込みが無料だし、受講生も紹介してくれるし、しかも嬉しいエリア制なのだ。

 アメブロ検索でチラシ作成会社探しをしてました。

タウンチラシ・ビジネスの参加者探しです。

web とチラシ のワード検索で意外とヒットしましたね。


 ちょっとユニークだったのは、写真撮影をメインにしたチラシ、WEB作成業者です。

京都の方です。

やはり最後に拘るのは画像技術になるのかもしれないです。


 袋のデザインですが、なかなかいい仕事してました。

和風で京都らしいデザインです。


 あのてのセンス好きです、ないものねだりですが。


 京都のHPみているとやはり画像に拘り有るようです。

街にあった店づくりするとそうなるのでしょう。


 風景画が好きなので探しているとそちらに目がいきます。

何か、それを眺めて満足していた感じです。



 話は変わりますが、

「英文法ノート」の販促のPR協力収入ですが、

4種類でおちつきました。


 1、バナー張付け、ブログログインで20%

 2、WEBでのPR活動10%

 3、閲覧室活動でのPR10%

 4、チラシでのPR活動が各10%

 以上を合計すると50%になりますが、50%は広告事業の協力者です。

 印刷物などの広告事業を集合する主旨に協力していただける方となります。


  ちょっとユニークなのは

 広域のIT関連事業所の方が、その地域の販促応援企画を実施する場合です。

 
 その場合、上記の収入の30%はその企画のIT関連事業者に期間限定で移動いたします。

 したがって、販促応援して貰う期間に限っての収入は20%(50-30)となります。


  何れにしても成果がなければ収入に繋がりませんのでこの方法にしてみました。

 これで落ち着いた気がします。

 
 あとは案内しながら組織つくりましょう。