また、書いています。
特許の補正と意見書です。
指摘されながら粘りず良く出しましょう。
特許はそんなものです。
感心するのは特許庁の方の拒絶理由ですが良く出来ています。
このように書きなさいとは書けませんから、ヒントを提示してくれます。
ここをこのように指摘すればこのように書いてくるだろうという感じです。
今回もそのように感じます。
随分むかしですが、拒絶理由がきて要領が分からず諦めてしまったことがありました。
あれも粘れば取れましたね。
結構チャレンジ精神はあります。
会社登記やら決算書やら特許申請やら自分で書いて出してみます。
調べたり、考えたりは意外に得意です。
というより、
根底に、馬鹿だから調べたり考えたりは仕方ないかという思いが強いんです。