以前、本田技研は売上の5%を研究所である関連会社の予算にして運営していると聞いたことがあります。
その時、なるほどと感心した記憶があります。
イーズリの会社登記するとき同じようなイメージがあったのです。
イーズリを研究所にして研究費を生み出す会社が欲しいいと考えました。
だからタウンチラシ事業は上場会社を目指したいのです。
話は変わりますが、
これからの会社運営は女性の発想が必要かもしれません。
男性の場合は1プラス1が2という発想です。
女性の発想は1プラス1は、1プラス1のままでも良いから一緒に頑張ろう、
という発想があるような気がします。
例えば、以前ブログに書いた広島の女性だけの会社ですが、
個人の状況に合わせた勤務体系をつくりだすという発想、あれは
競争社会で生きてきた男性にはでてこない気がするのです。
最近、女性の発想、パワーに凄く興味持っています。
成功の鍵握っているかもしれません。
戦力になりそうな気がします。
競争社会で生み出したノウハウを見直してみる必要性あるかもしれません。
話題がそれてしまいましたが、
タウンチラシ事業は上場目指しますからご指導宜しくお願いいたします。
夢は発信していくことが大切です。
大学でて就職した会社ですが、上場目指してますというフレーズに魅力感じました。
今、しっかり上場していますから。
大切なことは、発信しなければ協力者はでてこないということでしょう。
以上、イーズリの夢でした。