最近SNS覗いていますが、各サイトによって年齢制限や条件が結構違うことに驚きました。
恥ずかしい話ですが、利用し始めるときにあまり意識する必要がなかったものですから。
中学生や高校生に語呂を紹介し始めてから意識するようになったのです。
13歳やら15歳やら18歳など調べてみると色々です。
どれが良いというよりも、それぞれのサイトの内容やらスタンスによっても違うようです。
実際、何歳が良いかというより正しく使い、社会的に問題とならなければ良いという感じです。
でも、世の中はそのようなものですね。
サイトの利用目的も変化してきますので、時々チェックが必要なようです。
語呂の紹介で対象者が、学習塾、学生、一般人と変化してこんなこと考えてしまいました。