ブロック図解式英文法ノートの使い方が、自宅での予習に向いていることが分かりました。
そう考えると、意外に市場的には広がりがでてくる気がしてきました。
今までにない全く新しいノートの出現かも。
お得意のプラス思考が始まったのです。
高校生の範囲はまだ研究する項目もあります。
そのうち興味持った方で研究したい方がでてくるかもしれません。
その時は、「ぺた」 お願いします。
イーズリはブログde営業していますので。
中学生と高校生に「語呂」の紹介するのに「ゆい」さんにお願いしました。
やはり若い子が良いと思いまして。
イーズリもノート閲覧室の手配などありますので、ブログ書くことになります。
でも「ゆい」さんのチェックが入るんです。
何でも絵文字入れないといけないとか。
どうでもいいと思うのですが、若い子はそうするのだそうです。