まだ未選定地域の塾の方を20件ほど見つけました。
拝見しているとやはり地域によって様々個性感じます。
これで50地域ぐらいになる計算です。
基本的にタウンチラシは地域密着の広告媒体の提供ですから、塾のカラーは問題ではありません。
ただ、これだけ個性を感じるとやはり環境変化は感じてしまいます。
どのように変化しても、自社で利用できる広告媒体があると様々なビジネスに役立つものと思います。
それぞれの使い方をしていただければいいと思います。
パソコンの普及ですが、意外に歴史が浅い気がします。
業種てきには他と比較して学習塾などは普及しているように思います。
地域にブログを普及させると様々な使い方生まれると思います。
たとえば、高齢者の独り暮らしとかいろいろ問題でていますが。
これなども、ブログでのコミュニケーションで結構、遠距離親子間の状況把握もできそうな気がしています。
問題は今の高齢者はIT教育受けてないんです。
ですから、共有ブログでフォローしながら指導する必要があるんです。
ここにニーズあると思います。
すでに「塾サテ」のカリキュラムとして考えていますので。