ブログもついにセカンドカーの時代 | イーズリのタウンチラシ

イーズリのタウンチラシ

「塾サテ」の紹介ブログです。
「塾サテ」は申込みが無料だし、受講生も紹介してくれるし、しかも嬉しいエリア制なのだ。

 色々とブログ研究しています。


素人感覚ですが。


でも、ここが良さですね。


プロが研究しても当たり前の答えしか出ませんが、こちらはズブの素人です。


ただの素人ではありません、ズブの素人を甘く見てはいけません。


 よく言われる日記感覚の機能はどちらのブログでも備わっています。


これからは、次のニーズに走っています。


 ホームページ、ブログ、twitterのセットは当たり前ですが、ここでのブログは集客のブログではありません。


安心を与える為の機能だと考えます。


 本当にこの塾で良いのかという不安に、一つのやすらぎを提示するようなものかと。


ホームページにはない塾長の人柄を伝えるツールのようなものかもしれません。


 新車を買った後に、買った人ほど車の宣伝に感心を示します。


これにして良かったという安心を求めています。


塾の先生のブログを拝見していると、このように感じてしまいます。


だからこそ、これからは集客の為の守りではなく攻めの「ブログde営業」が必要と感じています。


要するに、これからは集客のためのブログも必要になります。


セカンドカーの時代ですね。