ブログの使い方をずっと考えてきました。
どうすれば効果的か。
その結果、あまり好ましくないのかもしれませんが、色々なブログメーカーを試しています。
まだまだ足りないかもしれませんが。
結論からすれば、それぞれのブログに特徴があり開発もすすめられるので、まず利用する側が使用目的を明
確にして利用することが一番重要かも。
そんな、気がしてきました。
弊社の場合は、「ブロック図解式」と「タウンチラシ」の知名度をアップすることをポイントにしています。
それにより「塾サテ」協力塾の方々に集客とビジネスを提供することが可能になります。
ずっと、こだわってきた共有ブログの使い方もこの点にあります。
結果的には、今回のつまずきで気付かされた点がありました。
これから、その改めるべき点を進めていきます。
ただ集客しても結果を出さなければ意味がありませんので。
協力塾の方に喜ばれるブログの組み合わせ利用法がイーズリには必要なんです。