「ブロック図解式英文法ノート」社会人編のネット学習をすすめています。
社会人編は高校生以上の方が受講対象となっています。
勧め方のアイデアは色々ありますが、
今回の応援者「コア一宮の先生」の場合は、やはり「音大受験英語」という個性的カリキュラムにつなげていきたいですね。
弊社の「英文法ノート」の利用法の1つに辞書活用ガあります。
自学自習でノートを仕上げるスタイルですが、辞書を活用しても疑問点が出てくるケースです。
そんな時にネットでの質問を受け付けるスタイルになりますので、
このとき、担当の先生紹介と一緒に「音大受験英語」という個性的カリキュラムの存在も知っていただきたいです。
今朝目覚めた時に「キラリ」とひらめきました。
そういえば、学習塾と音楽教室をミックスしたカリキュラムのような個性的な塾がありましたね。
「タウンチラシ」をつかい、どんどん普及して欲しいですね。
そうすれば「音大受験英語」のニーズも増えそうです。
「キラリ」さんあの後、自動車用の携帯電話の充電器買いましたからね。
まだ、使ったことないのですが。
すいません、これ「キラリ」さんにしか分からない話でした。