Mike さんからアメンバーの申請いただきました。有難うございます。
プロフィール拝見したら凄い方ですね。75歳、発音記号で英語教育を普及させようとしているようです。
アメンバー数718名(6月18日)です。因みにイーズリは719番でした。
1000名目指しているようです。
興味のある方は協力してみてはいかがでしょうか。
「英語の専門家のアメンバーになり、、、」ここが一寸とイーズリとしては抵抗ありますが、受け入れてしまいました。
いつも言うのですが、イーズリは英文法の要点のイラストを研究しているので英語が得意な訳ではありません。
でも最近、英会話に「ブロック図解式英文法」意外といけるのを意識してきました。項目ごとに独立させることが必要のようです。
全部まとめて学習するとなると英文法のイメージ強すぎるんですね。
「外国人の英会話の先生が興味持っていますので」という話もいただきました。
でも一寸気になるのは「ノート」をご覧いただいた先生方はお分かりいただけると思いますが、イラストに「句と節」の文字をデザインに取り入れているのがあるんですよね。
この2つはイメージ薄いでしょうから、日本で英会話を教える訳ですから漢字覚えてもらいましょう。
それと最近「新学習指導要領」にもマッチしていることがわかってきました。「英会話重視」は言い換えれば「使える英語を重視」という事のようです。
英文法をイラストでイメージする学習法、、、これありですね。
75歳に負けてはいられません。Mikeさん良い刺激有難うございます。今後ともご指導、宜しくお願いいたします。