大阪の続きです | イーズリのタウンチラシ

イーズリのタウンチラシ

「塾サテ」の紹介ブログです。
「塾サテ」は申込みが無料だし、受講生も紹介してくれるし、しかも嬉しいエリア制なのだ。

 大阪は環状線の玉造駅で降りました。

少し雨も降っていました。手持ちのメモ書地図を見ながら歩きだしたのですが、何かイメージが違うんですね。


 駅の北に広い道路があるはずなのですが見つからないのです。取り合えず歩き出しました。

何となく、こちらだろうと歩いていたのですが、だんだんと、これは違うなーて感じなんです。


 方向的には大阪女学院の方なので、食堂の方に聞いたのですが分からなかったのです。小さな町工場があったので、そこでまた聞くことににしました。


 実は小さな町工場、私は大好きなんですね。生まれ実家の匂いがするんです。すいません、この辺に大阪女学院ご存知ないでしょうか?と、おばちゃんに尋ねると、どこかな~、、、何か持ってないのと言われて、メモ書き見せたら、ここが駅なら、これ反対だよ。反対、、、、やっぱりか。実は、私ちょっと方向音痴なのです。


 慌てて戻りました。でも、小さな町工場見るとやはり安心感がでますね。

関西の方は東京は怖い街と言う人もいるようですが、栃木の田舎者は大阪は怖い街というイメージなのです。

大阪、悪くないじゃんと思い歩いていきました。


 地番表示を気にしながら、7-8、7,6ここだ、、、、、見上げました。ビルの4階のはずなのですが、どうみても2階の建物でした。


 もしかして、ホームページの住所でたらめ!大阪やはり怖いじゃん!と一瞬、、、、慌てて電話しました。

すいません。7-6に着いたのですが見当たらないのですが、、、、。かえってきた答えは7-6?7-6でなく17-6ですので、、、でした。単に私の写し間違いでした。