あなたが骨盤矯正をしたい理由はなんですか? | 西多摩産前産後ケア専門|出張セラピストたけまえあい

西多摩産前産後ケア専門|出張セラピストたけまえあい

トータルビューティーサロン勤務を経て、マタニティエステや産後トリートメントのディプロマ取得。出張サロン開業4年目。移動が大変な産前産後ママのご自宅へお伺い。妊婦中、産後の不調に寄り添います。あきる野市、青梅市、羽村市、福生市近郊。

あなたが骨盤矯正をしたい理由はなんですか?

 

 

 

答えられますか?

 

 

 

 

・腰に違和感を感じている

・骨盤矯正したら痩せそう

・よくわからないけど産後は骨盤が開くと言われているので不安

 

 

このような回答が多いかもしれません。

 

 

 

 

 

私は産後ケアのお客さまが

骨盤ケアを希望される場合、

 

ヒアリングや会話、

施術してみてわかるお身体の状態から

お客さまが抱えている

本質的な課題を知り、お伝えすることが

私の産後ケアの仕事のひとつだと思っています。

 

 

「産後だから骨盤をケアしたい」

 

 

を深掘りしていくと

 

 

慢性的な痛みがあって辛いから解放されたい

妊娠中太ったから痩せたい

 

などになることが多いです。

 

 

 

その本質的は

「痛みがなく、体調が良い生活を送りたい。そのような状態で子育てしたい。」

「妊娠前の自分の体型に戻って自己肯定感を高めたい」

 

なのかもしれないですよね。

 

 

 

 

例えば今のあなたが

とても体調が良く、身体も軽やかで

健康だと感じていて、どこも痛くない

自分の理想の体重、体型で

まっったく不調を感じていなくて

とても気持ちよく子育てをしていたとして

 

「あなた、骨盤が開いていますよ」

 

と言われたとしても‥

 

どうでも良くないですか??

 

 

 

 

もし骨盤矯正をしたいと

「近くの骨盤矯正」とググっているなら

身体か、心か、、

どこかご自身に不調を感じているのでしょう。

 

もしくは不安なのかもしれません。

 

 

骨盤を整えたその先の快調な自分を求めているはずです。

 

 

 

私、お客さまに

意外と骨盤の左右差ないですよ!!

 

とお伝えすることよくあります。

 

姿勢が良い方、気にされている方は左右差が少ないことが多いです。

 

 

もちろん人間なので左右非対称。左右差が多少あるのは当然なのですが、

あまりにも歪んでいるのは9割姿勢が原因。

 

 

なので私の骨盤ケアは

・子育て中の姿勢改善アドバイス

・子育て中でも簡単にできるストレッチのアドバイス

・痩せたい方には血流を良くするためのアドバイス

・不安が強い方には理論的に産後の骨盤について説明。

 

これらをひっくるめています。

 

 

産後のお母さんの不調や不安の

本質的な課題に寄り添いたいのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

花火委託販売中のイーズハンドメイド

 『【小作駅メリメロにて委託販売中】2月・3月はfu.fu.fu.さんのベビー&キッズヘアアクセ』青梅線・小作駅徒歩1分保育士さんと管理栄養士さんが運営するみんなのカフェメリメロ『授乳室・おむつ交換台あり!保育士さんと管理栄養士さんが運営するカフェ(東京…リンクameblo.jp




花火出張産前産後ケアご検討の方へ

 

 

 ~産前産後のお悩み、お気軽にご相談下さい~

もし産前産後、子育て中の心身の不調に個別のお悩みがありましたら、お気軽に公式ラインにてご相談下さい。

日々お母さんたちへリラクゼーションの施術をしている中で様々な産前産後、子育て中の悩みを聞かせていただいています。

私はお医者さんではないけれど、ひとりひとり違うママたちの【自身では病院に行くまでもないと思っている身体や心の不調】に寄り添ってきました。

お一人お一人、違う悩み。産前産後ケアセラピストとして向き合っています。

些細なことでも、いつでもお待ちしております。

友だち追加

24時間以内に返信させていただきます。

ダイヤオレンジease(イーズ)ご案内ダイヤオレンジ

自宅で、子どもと一緒に。
西多摩子育てママのための
出張リラクゼーション
マタニティエステ・産後ボディ骨盤ケア
アロマトリートメント
右矢印ご提供中出張メニュー
羽村市・青梅市・福生市・あきる野市
瑞穂町・日の出町は出張無料車
右矢印出張料について

右矢印ご予約可能日程

ご予約・お問い合わせは
右矢印ease公式ライン
お友達登録お願いします♪
1対1でトークができますルンルン

SNSフォロー大歓迎爆  笑
ボディケアやイベントの様子
Instagramインスタグラム
日常のつぶやき
基本タイプツイッター