1歳5か月でKUMON体験した時は、これはまだ早いかな。と始めなかったんですが、教室の雰囲気に慣れてもらうため、長男の迎えの時に教室まで連れて行ったりしていました。


で、最近は、とにもかくにも長男がKUMON教室に通うのをものすごく嫌がり、しまいには、教室で「お母さんと一緒じゃ嫌だ」と大声で泣くようにまでなってしまいました。4歳で。。。

4月からの幼稚園年少クラスも12人→25人に増え、新しい環境にまだまだ慣れない長男。
6月に入っても、たまに幼稚園行き渋り玄関で泣いてお別れの日々。

そして最近、幼稚園に行っている間の次男を気にするように。
たまに次男を一時預かりに預けると、
「今日、◯◯ちゃんは赤ちゃん保育園(一時預かり所の事)に行かないの?」と聞いてくるようになりました。

KUMONの先生とも相談し、これは、自分は1人で幼稚園もKUMONも頑張らないといけないのに、弟はお母さんとずっと一緒にいてずるい。と思っているのでは。と思い、長男に、
「今度から、◯◯ちゃん(次男)と一緒にKUMONに行く?」
と聞くと、
「うん!それなら行く!だったら、お母さんは中に入らなくていいよ!僕が、◯◯ちゃんを見てあげるからね!」と。

そして次男も、先週から通い始めました。

とりあえず、まだ一回目ですが、大成功!!


あんなに嫌がったKUMONの教室に、弟と一緒に入り、中では弟を気にしながらも、いつもより真剣にプリントに取り組んだとのこと!

そして次男も、最初離れる時は泣いたものの、すぐに先生から楽しくプリントをする様子がLINEで送られてきました。ニコニコ




迎え後も、長男は、今日はとっても楽しかった!と。


次男のKUMONも迷っていましたが、このタイミングで始められて良かったです。


次男は、ベイビークラスにしようと思いましたが、これにて、長男と同じ幼児教室に。

なので、次男は「算数」を選択しました。

ベイビークラスは全教科してもらえるけど、プリントは無しなので、「算数」をいきなり始めたけどすぐにプリントだからいいかな。照れ

家でも、お兄ちゃんのプリントに落書きばかりしていたから、プリントするのも嫌がらないみたいだし。ウインク


長男 国語と算数
次男 算数
週2回