例年より一週間遅れで息子の高校の発表があり
急いで制服注文
オリエンテーション、銀行への手続き、タブレット注文…
事務的なことが沢山で
説明を聞くのが苦手な私は
若干白目になりつつお便りを読んでいる日々にございます笑
子供の多い友人宅は
上の子の大学手続き、真ん中の子の高校手続き、下の子の中学手続きと…進学ラッシュ。
一人っ子でももたもたしているのに
世のお母さん達はチャチャっと手際がよくて
ホントに凄いな~と勝手に感心しております(^^ゞ
その他にも
お弁当の完成は朝何時までにしようかね?とか
送り時間帯に渋滞はあるかな?とか
はじめのうちはリズムが出来るまで色々調整したりで落ち着かないでしょうが
そのうちに身体が慣れて
『そういえば、そんなこともあったね~♡』
なんて、笑い話として振り返れるのだと思います。
入学式まであと少し。
丁寧に準備を進めていこうっと。
はじめてのステージに向かう時
新しい場所に属する時
こんなふうに色々と態勢を整えていく期間が必要で
そうスルッとは次には進めません。
案外みんな
幼稚園生辺りからやっていて
学校に提出するもの、学用品の注文、生活リズムや通学路の確保等
(我が家は高校まで少々遠いので
車・バス・カフェ待ち等、色々なルートをこれからお試しします)
全部揃ったねとなった時に
いよいよ本格的なスタートになるのかと。
それまではいろいろ大変さが伴いますが
少なくともこの整えをした人でなくては
来てもらっては困るというラインが世の中にはあります。
入学式の日に、何も準備せずに息子だけポコっと校門前に落とされても
学校側はきっと困るハズ笑
もうちょっと違った角度から。
例えばアーティストになってジュエリーをお届けしていきたいと
新しいステージに挑戦し始めた時。
いきなり販売はせず
準備期間にテスト試着というものを勧めています。
お洋服に引っかってカタチ崩れをしないか
ワイヤーの切り口は安全な場所か
石は落ちないか等
強度や安全性を確認してから販売をスタートさせます。
この時、スムーズにいくことを願う気持ちはありますが
同時にダメな所はトコトン修正してけるチャンス。
あそこの切り口は、こっちに向けた方がいいな… とか
このデザインは、2本取りにした方が強度が保たれるな… とか
つまりテスト試着は
うまくいくことを確認する為というより
どういうところに不具合が生じやすいか見つけていく為に行います。
この時、創り手が一番避けたいことは
テスト時にその修正点を拾えず
慌てて世に出してしまった時。
お客様に渡ってから
ワイヤーの切り口が荒くて、お洋服にひっかかる。
斜めかけの鞄にあたって、ワイヤーが変形する等…
実行してから生じるトラブルです。
それが一番悲しい事。
つまり、準備期間には色んな不具合を見つけて
こっちにした方がいいね
あっちはやめた方がいいねと
よろしくないことをしらみつぶしに出して
安全に次に進めていきます。
勿論、絶対はないので
世に出て修正が見つかった時は次への参考にしていきます。
・・・・・・・・・・・
さて、今日のブログがどこに着地していくのかといいますと…
只今、「この道で生きる!」と新しいステージに向かうことを決めたけれど
なかなかうまく進んでいないと心配している方へ。
その一歩を確かなものにするために
不備がないか
不具合がないか
色々試されている時なのかもしれません。
「それを手にするお客様と気持ちが通っていますか?」
「その道に進む覚悟は決まっていますか?」
「本当に何があってもやり遂げていく強さはありますか?」
と問われているのでしょうし
スルッと次に進んだら
後々もっと大きくなって困ることがあるから。
『欲だけが膨らんで一人歩きしても、周りがついてこれなくなりますよ。』
『ちょっとやそっとの横やりで凹んでいたら、この先をのぞめませんよ。』
『希望していた結果じゃないことなんて、これからザラにありますよ。ここは波の世界ですから。』
なんて、前もってのお知らせ。
なので、思ったようになっていなくてもがっかりしたり
失敗だなんて感じる必要はなくて
より前に進む為に
私は何故それを始めたのだろう
どんな心持を大事にしていったらいいだろう
これからに欠かせない要素はなんだろう
と、
うまくいくことを確認する為というより
どういうところに不具合が生じやすいか 備えていく為の期間。
その期間を持たなければ
この先の場所に向かうことはできないのです。
逆を言えば
来てはだめと止めている大元は
益々神々しく輝く為に、心して準備せよ
そんな理由かと♡
だからどうか、諦めずに
決意をしっかりと胸に
大事な準備期間に大事な要素を拾いながら
新しいステージ新しい場所に
思う存分胸を張って向かっていかれますように。
『そういえば、そんなこともあったね~♡』
なんて、いつの日か笑い話になっていくことでしょう。
・・・・・・・・・・・・
入学式までに利用バスの確認が間に合わなかったら
「最悪はヒッチハイクで帰っておいで~♪」と言いましたら
案の定、ブスゥ~っとした表情の息子笑
はい、HIROMIさん。
もたもたしてないで、チャチャっと準備しましょ♡
光を込めて…
Earth178 HIROMI
◆Earth178 メインページ http://earth178.com/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・