皆さん、こんにちは☀

昨日は、W杯の日本代表の試合でしたね!

残念だから負けてしまいましたが、次の試合に向けて頑張りましょう☺️


11月も後半になると北海道や東北地域では日差しが弱まり気温がググっと低くなりますよね。

寒くなると体の外側だけでなく内側の内蔵も冷えてきますよね。

内蔵が冷えているときは手足や皮膚に熱を持っていかれているので冷えている状態になります。


・内臓が冷える原因

内蔵の冷えが起きる原因としては、生活習慣の乱れやストレスや疲労の蓄積、運動不足などがあげられます。

過度な疲労やストレスは自律神経の乱れを引き起こし、血流が悪くなります。

結果内蔵に酸素や栄養素が十分に運ばれず熱を生み出す力が低下します。


近年ではコロナ禍も影響もありリモートワークが増え同じ姿勢で過ごすことが多いので更に血流が滞りやすくなります。



・内蔵を温める方法

内蔵を温めるには冷たい食べ物や飲み物、特に夏野菜のトマトやきゅうりなど水分が多い野菜は体を冷やすので避けましょう。

体を温めるエネルギーになる根菜類や温かい物を食べるようにしましょう!


他にも体を温めるために暖かい格好するのも大事ですが、締め付けがきつい服装は逆に血流を悪くするのでやめましょう!


最後は運動!

筋力トレーニングでもOKですが、軽い運動やヨガなどでも効果があるのでおすすめです!


この冬は冷えとおさらばしましょう!!