「島唄」に込められた沖縄の怒り---天から舞い降りた旋律 | ブロッコリーな日々

ブロッコリーな日々

アイドルマート下花店店長の落書き

沖縄発信ではなかった「島唄」の真実

その独特な音調から誰もが沖縄発信の楽曲だと思った。

それが宮沢和史の「島唄」であった。

 

彼は、山梨県生まれだ。沖縄の「ひめゆり平和記念資料館」を訪れた際に、

ひとりの老婆から悲惨な戦争体験を聞くことになる。

 

同時に彼は、沖縄の自然の美しさに魅了された。そして、天から舞い降りた旋律が「島唄」なのだ。

彼は、その老婆に聴いてもらいたい一心でその曲を書きあげた。

 

「島唄」の歌詞をかみしめて聴いて欲しい。米軍が上陸した沖縄での戦闘は、悲惨を極めたそうだ。

このなかで、集団自決を暗示するような場面がある。

 

「島唄」は沖縄音階で作曲されている。ところが、その箇所だけは、通常の内地での音階になるのだ。

それが、何故だかお分かりだろうか。変調には恐るべきメッセージ性が込められているのだ。

 

それは、『私たち沖縄人は、内地の犠牲になったのだ』という、誰にもぶつけようのない怒りである。。