今週の三菱UFJの決算発表で、私の持ち株の個別銘柄のすべての決算発表が終わりました。

 

6銘柄、すべて2024年は増配予想です!㊗㊗

購入時の簿価に対する平均配当利回りは、7%を超えました!

 

うれしいです。

 

GDPの伸び率が今年1-3月期にマイナスになった影響からか、最近株価を下げていますけど、まだ株価は購入時の簿価に対して、平均で2.3倍超あるので(含み損銘柄無し)、これだけ配当利率が高いと、売れませんよね。

 

リスク資産比率は正常範囲内に入っているし、売却し現金化したとしても、その現金の思い当たる使い道はなく低金利の定期預金などの現金運用しかないので、売却せずに持ち続けた方が良いです。

年利7%の定期預金が今あれば、喜んで預金しますけどね。

 

とはいっても、10年以上の生活に必要な額が生活防衛資金として確保しているといえど、現金が減ってくると何かの資金が必要な時に慌てて売却することを避けるため、5-6年後ぐらいから、持ち株は徐々に売却をしていこうと思っています。

投資信託の方は、旧つみたてNISAが20年の非課税期間終了時の強制払い出しから現金化する予定ですので、まだまだ、13年間ぐらいは現金化はお預けです。ただ、これも、その時点の市場の動向で、特定口座に移した後も5年間ぐらいは後ろ倒しになる可能性もあります。

 

想定外と言わないよう、いろいろシミュレーションして現金額など決めているので、FIRE生活、安泰です!

 

Stay your course!!