正観さんによると…。(知って楽しむ情報集~人間観察40年の情報いろいろ)

 

●頑固な人

 

 ある会場で参加者の耳を観て、

「相当頑固な人ですね。人の言うことを聞かないんじゃないんですか」

と言ったら、本当にそうでした。そして、この方は、このように話しました。

「そうかもしれません。今まで指摘されたことはありませんでした。今、そう言われて、確かに私は頑固で、夫の言うことを聞かなかったかもしれません」

 それで、家に帰って、ご主人に意見を聞いたそうです。そうしたら、本当に人の言うことを聞かない人であることがわかった。それで、もっと人の話を聞くようにしよう、と決めたそうです。

 それから半年後くらいに講演会に出てきて、こう言われました。

「見てください。耳たぶがちょっとできました」

 本当に、粘土細工で付けたような耳たぶができていました。耳たぶが半年でできることもあるのです。

 

 

 

(イラストはネット画像です)

 

 

📚私の読書📚

 

618冊目 『小説 伊勢物語 業平』  高樹のぶ子 日本経済新聞出版

 

 

その1 ちはやぶる…

 

この小説には、書かれていませんが、在原業平といえば百人一首の

この歌が有名!!

 

 

結ばれない恋の「屏風歌」

 

 ちはやぶる神代も聞かず竜田川からくれなゐに水くくるとは 在原業平朝臣 

 

訳:不思議なことが多かったという昔の神々の時代にも、こんなことは聞い たことがない。この竜田川に紅葉が浮いて、川の水から紅のしぼり染め にしたなんて。 

 

 在原業平は、平安時代のプレイボーイで、『伊勢物語』の主人公のモデルと して有名です。つきあった恋人は、3733人もいた!とまで言われています。 この歌は、競技かるたの漫画のタイトルにもなりましたが、実際は、紅葉の 名所の竜田川で詠まれたのではなく、紅葉を描いた屏風絵を前にして詠んだ 「屏風歌」です。この時代には、競って「屏風歌」を詠む遊びが、風流なもの として流行しました。 この歌の屏風絵は、清和天皇の皇后高子の屏風です。『伊勢物語』には、業平と高子が身分違いの恋に落ち、駆け落ちをしましたが、彼女の兄に連れ戻さ れて涙にくれるという名場面があります。この結ばれない二人の恋があったからこそ、この屏風歌に込めた業平の特別な想いが伝わり、切なくもロマンチッ クな歌として後世に残ったのでしょうね。 

                 小野田高等学校小倉百人一首かるた部顧問 青池のぞみ

 

※すみません。ネットから拝借しました。

うわーエピソードを聞くと、切ないですね…( ;∀;)

 

 

 

その2 春日野の…「初冠」

 

 

「春日野の 若紫の すり衣 しのぶの乱れ 限り知られず」

 

春日野の若々しい紫草で染めた衣の、しのぶ摺りの模様が乱れているように、(私の心は、美しいあなた達姉妹への恋を)忍んで限りなく乱れております。

 

※なんとなく源氏物語で、光源氏が幼い紫の上を愛おしく思っている姿を思い出しましたよ。しかし平安の貴族たちは、男性もすぐ歌にして相手に伝える~女性は返歌をする。すごいロマンチックではないですか!!でも文才がないと困っちゃうね。

 

 

その3 月やあらぬ… 「忍ぶ草」

 

「月やあらぬ春や昔の春ならぬ
   わが身ひとつはもとの身にして」

 
(現代訳)月はちがう月なのか。春は過ぎた年の春ではないのか。私だけが昔のままであって、私以外のものはすっかり変わってしまったのだろうか。
 

 


昔、東の京の五条通に面した邸に皇太后がおいでになった。その邸の西の対の屋に住む女がいた。
男は、その女と望ましくないとわかってはいたが逢瀬を重ねていた。正月の十日くらいに、女は五条の邸からいなくなったが、いる所は人に聞いて分かった。
しかし普通の身分では往き来することができる場所ではないので、男は思いを募らせつらいと思った。
男は、翌年の梅の花盛りの折に、女の住んでいた屋に行ってはみたが、女と過ごした時が過去のものだと思い知り泣く。
男は夜中すぎまで屋で横たわり、去年を思い出して歌を詠んだ。

逢瀬の重ねた夜と同じように、月も照り梅も薫り早春の夜の趣で、自分の恋情もまた昔日と同じであるのに、相手の女性がいないというたった一つの違いがもの寂しくやるせなく思わせ、涙している。

この相手の女性は清和帝の女御となる二条后で、西の対の屋から姿を消したのは後宮に入ったためである。

この歌は調べの高さが高く評価され『古今集』の中でも名歌の一つとして鎌倉期以来も有名な歌である。(ネット情報より)

 

※やはり悲恋の短歌は切ないですね~♪

在原業平も、光源氏のモデルの一人と言われていますね~。

平安時代のプレイボーイ♪今の時代だったら、セクハラとかすぐに問題になるのかしらん?

女性に優しかったら、大丈夫かな?

 
 

619冊目 「植村 直巳」~マンガ世界の偉人 柏葉比呂樹 朝日新聞出版

 

~世界で初めて5大陸最高峰を制覇した冒険家~

 

 

その1 植村直巳(1941~1984)日本・兵庫県

 

 植村直己は、日本が世界に誇る冒険家です。5つの大陸のいちばん高い山の頂上に、世界で初めてすべて登ったほか、アマゾン川をいかだに乗って下ったり、犬ぞりに乗ってたった一人で北極点まで到達したりと、未知の冒険に挑み続けました。苦しいことや、つらいことがあってもあきらめず、自分の限界に挑戦して乗り越えていった姿は、今も私たちに夢と勇気を与えてくれます。

 

(1970年8月、マッキンリーの頂上に立ち、5大陸最高峰の快挙を達成!)

 

その2 未知の世界に挑んだ冒険家

 

①世界で初めて5大陸の最高峰を制覇!!

 

 ヨーロッパ、アフリカ、南米、アジア、北米の5大陸すべての最高峰の登頂に成功しました。当時、世界で初めての快挙でした。しかも、世界一高いエベレスト(アジア大陸)以外は、すべて一人で登ったのです。

 

 

(いかだは現地で家畜運搬用のものを買い、自分で大幅に改良した)

 

②人食い魚のいるアマゾン川をいかだで下った

 

 人食い魚が住む南米大陸のアマゾン川を、たった一人でいかだに乗って下りました。川下りの経験はありませんでしたが、数々のピンチを乗り越え、約6200キロを約2か月かけて下った。

 

(犬ぞりに乗る技術は、達人であるエスキモー(今はイヌイット?)たちと一緒に暮らして習得した。

 

③犬ぞりに乗って雪と氷の上を駆け回った!

 

 昼間でもマイナス20度という雪と氷の世界を、犬ぞりに乗って大冒険。北極圏1万2000キロ横断、北極点到達、グリーンランド縦断と、だれもやったことがない快挙を成し遂げました。

 

 

その3 犬ぞり冒険生活を大公開!

 

①時には風を切り時には氷をかきわけ

 

 一口に北極圏といっても場所によって雪や氷の状態はさまざま。スケートリンクのように平らなところでは、犬ぞりに帆を張ってヨットのように進むことができます。しかし、岩のような氷のかたまりに行く手を阻まれることも。そんな時は,道を切り開きながら少しずつ進みました。

 

 

②テントの中でくつろぎのひととき

 

 テントの中でホッとひといき。栄養を補給し、体を温め、眠りにつきます。主な食事はアザラシなどの生肉とビスケットと砂糖をたくさん入れた紅茶でした。温かい紅茶を飲むと、冷えた手足の先まで温かさが行き渡る感じがハッキリとわかったそうです。

 

 

③苦楽をともにした犬たちとのきずな

 

 たった一人で冒険を続ける直巳にとって、犬たちは大切な仲間でした。クレパスに犬が落ち、必死の救助もむなしく氷の底へ落下してしまったり、食料不足になって、ともに何日もひもじさを耐えたり、冒険の途中で子犬が生まれたりと、喜びも悲しみも分かち合いました。

 

 

④東西南北は天に聞け!

 

 北極点の近くでは自分がどこにいるのかを知るのが簡単ではありません。そこで使われるのが太陽や月、星などの角度から自分の位置を知る「六分儀」。数学や天文学の知識が必要で扱いが難しく、苦難した直巳ですが、使っていくうちに測定技術を高めていきました。

 

 

⑤狙った獲物は逃さない!

 

 シロクマから身を守ったり、食材を確保したりするために、ライフルは大切な道具です。仕留めたアザラシなどの獲物は、自分で食べるだけでなく、犬たちにエサとして与えていました。

 

※植村直巳さんは、すごい冒険家でしたね。私の子ども時代の英雄でしたよ。西田敏行さん主演で映画にもなったね。なつかしいな。

 

 

 

♪私の好きな歌♪

 

「Here Comes The Sun♪」 ビートルズ

 

 

「大丈夫だって!!」……なんてよい言葉なんでしょう!

この動画もなかなかこの曲同様すてきです。

けっこう気にいっています。

心があったかくなるようなメロディーですね。

ビートルズの曲もやっぱりなかなかすてきです。

 

 

今日も見ていただいてありがとうございます。

ひーようやく今日のブログが完成!!

なかなか今週も忙しくてようやく休日だー!!

休みがあるってありがたい!!仕事が嫌いなわけではないのですが、

体も心もくったくた!!

うれしいこともいっぱいあるけれどね。( ´艸`)

ブログのおかげで気分転換ができます💛

次回は、月曜日にお会いしましょう。

みなさまもよい休日を!!

ごきげんよう!…またね♪