車の旅の必携品&ダーウィン&フットルース(再)♪ | 祝福神~ご縁に感謝♪

祝福神~ご縁に感謝♪

4人の両親を看取って、なんだか淋しい日々です。これからは小林正観さんの言葉「祝福神」(7つの言葉)…「うれしい、楽しい、しあわせ、愛してる、ありがとう、ツイテル、大好き」の言葉を言いながら明るく年を重ねていきたいです。みなさんとのご縁に感謝です。

  正観さんによると…。(旅じょうず入門…昭和57年)

 

●車の旅の必携品

 

 旅に出る車に持っていかねばならないものがある。

①スペアキーとキーケース

②ブースターケーブル

③ヒューズ2組

④ファンベルトのスペア

冬なら

⑤タイヤチェーン

が必携だ。ブラグのスペアなども、あればイザというとき取り替えられるが、プラグが1本発火しなくても車は動く。なんとか動かして給油所にたどりつければそれでいい。

 

※①キー…今ごろは、キーがないと動かないしね。車に入れたままだと車がピッピッと教えてくれるよね。

 

②ブースターケーブル…昔はよくバッテリーが切れて、大変な目にあいましたね。よくバッテリーを充電している2台の車、そういう状況も見ていました。

 

③ヒューズ?これはわかんないですね。私、経験なしです。

 

④若い時に阿蘇に行った時に、ドラの小さな車のファンベルトが切れて大変でした。後日、カーディーラーさんに車をわが地方に運んでもらいましたよ。これは忘れもしない経験です。でも阿蘇の山の中の消防署さんにお世話になって、ありがたかったなー。大きな事故にならなくてよかったです。

 

⑤タイヤチェーン…今は旅に出るときには冬だったら早めにスタッドレスタイヤに交換かしらね。数年前に年末に四国に行った時、大歩危小歩危の辺が大雪で、几帳面なドラが前もってスタッドレスにしていて、大助かりでした。雪道をにっちもさっちもいかない車が多かったですね…まさか四国でね…。旅はいろいろありますね。

 

(イラストはネット画像です)

 

 

📚マンガ世界の偉人「ダーウイン」~颯田直斗  朝日新聞出版📚

 

~生物の進化の謎に挑んだ博物学者~

 

 

その1 ダーウィン(1809~1882)イギリス

 

 地球上に存在する数多くの生物は、どのようにして生まれたのでしょうか?今から150年ほど前のヨーロッパの人たちは、生物は神様によってつくられ、決して変化することはないと考えていました。しかし、イギリスの博物学者チャールズ・ダーウィンは、生物は長い年月をかけて進化し、多くの種になったと考えました。このような考えを「進化論」といいます。ダーウィンが唱えた進化論は、現在では一般的な考え方になっています。

 

 

その2 ガラパゴス諸島

 

 ガラパゴス諸島は、南アメリカ大陸から約1000キロメートル離れた太平洋に浮かぶ数々の島からできています。

 ダーウィンは、22歳から約5年間、イギリスの調査船・ビーグル号に博物学者として乗り、世界をめぐってさまざまな土地で動物や植物、地質などの調査を行いました。なかでも、ガラパゴス諸島の生物はたいへん興味深いもので、のちにダーウィンが「進化論」について考える大きなヒントになりました。

 

 

💎ガラパゴス諸島 独特の生物たち

 

フィンチ~食べ物によってくちばしが異なる

 

 ダーウィンは13のフィンチを標本にして、イギリスに送ったところ、もとは1つの種であることがわかりました。それぞれの種は、食べ物に合わせて異なるくちばしをもつように進化したと考えられています。

 

   

 

ガラパゴスゾウガメ…いる島によって甲羅の形が違う。

 

 ガラパゴスゾウガメは、乾燥して草のないところでは、サボテンを食べるために首を持ち上げられる「くら形」、草が多く生えたところでは、「ドーム形」のこうらを持つように進化したと考えられています。

 

 

ウミイグアナ…陸上の食べ物より海の方がよかった?

 

 ガラパゴス諸島には、海辺で暮らして海藻を食べるウミイグアナと、陸でサボテンを食べるリクイグアナがいます。生活する場所の違いで、別の種になったと考えられています。

 

 

その3 ダーウィンの「進化論」

 

「有利なものが生き残る」

 

 ダーウィンは、自然の環境にうまく合った有利な生物が生き残って、進化してきたと考えました。

→これを「自然選択」と呼びます。

 

 

「不利なもの」だって生き残る!

 

 ただし、進化にもいろいろなパターンがあると説明しました。

 例えば、オスのクジャクの羽は、空を飛ぶのに便利ではない。自然の中では、有利とは言えないが……。羽が大きくて美しいオスは、メスに好かれて、結婚相手に選ばれる。

…羽が大きくて美しいオスの子どもが多くうまれるという考え。

 

→これを「性選択」と呼びます。

 

 現在では、DNAなどの研究も進み、進化論もダーウィンの頃より大きく進歩しています。しかし、もとはすべてダーウィンの考え方が基本になっているのです。

 

 

 

 

💛私の好きな歌💛

 

「フットルース♪」(再) ケニー・ロギンス

 

 なつかしい歌ですね。

昔はダンスパーティーとかあって、ときめきましたね。

フットルースの映画も流行ったなあ♪

元気があった時代ですね。

今の若い人たちもこういう場はあるのかな?

そういえば今日はハロウインですね。

あちこちで仮装する若い人が出没かしらん?

 

今日も見ていただいてありがとうございます。

10月は今日で終わり。

明日からは11月ですね。一年は早いなあ。

あと3日がんばればお休み♪

がんばりましょう!

朝は、10度以下になってきました。

日中は20度以上。気温の変化になかなかついていけませんが、

みなさまも体調お気をつけてくださいませ。

次回は木曜日にお会いしましょう。

ごきげんよう…。またね…♪