百聞は一見に如かず&鎌倉殿の13人~パート3&バター | 祝福神~ご縁に感謝♪

祝福神~ご縁に感謝♪

4人の両親を看取って、なんだか淋しい日々です。これからは小林正観さんの言葉「祝福神」(7つの言葉)…「うれしい、楽しい、しあわせ、愛してる、ありがとう、ツイテル、大好き」の言葉を言いながら明るく年を重ねていきたいです。みなさんとのご縁に感謝です。

正観さんによると…。(旅じょうず入門…昭和57年)

 

●百聞は一見に如かず

 

 さて、視野を広げる3つ目のものは「旅」である。未知の世界にとび出して行くことだ。「百聞は一見に如かず」、百回の説明より、1度自分の目で見る方がずっとまさっている。

 

 とにかく自分の目で見ることだ。活字で何百字、何千字を費して説明していても、自分の体験にまさりはしない。オホーツク海の水の冷たさは自分の手で触れてみなくては、いくら「手が切れるほど冷たい」と説明をうけても、わかりはしない。沖縄の海に見るサンゴと熱帯魚が「絵のように美しい」と言われても、自分の目で見るまでは実感できない。

 

 旅先に存在するものは美しい景色と自然ばかりではない。そこの住む人々がいる。生活がある。そこに旅する別の旅人がいる。土地の人や別の旅人と出会い、話をするとき、時として大きく人生観が変わる。見方が広がり、世界が大きくなる。いろいろなことがわかってくる。

 

 

 

(イラストはネット画像です)

 

 

📺鎌倉殿の13人~パート3📺

 

   

 

その1 比企尼…草笛光子

 

源頼朝の乳女、鎌倉のゴット・マザー! 比企尼(ひきのあま)!

先日の放送では、鎌倉殿に成長した頼朝との久しぶりの再会にほっぺたぺちぺちして喜び合っていましたね。なんか愛情を感じましたし、さすが芸能界の大御所草笛さんだなーと感心しました。

やはり演技がうまいです!! 

 

映画「老後の資金がありません」では、チャーミングなおばあちゃまを演じておられました。

おもしろかったー!!

 

    

 

その2 牧の方…宮沢りえ …たしか2回目の登場♪

 

 北条時政の後妻さん。源頼朝の浮気を妻の政子につい?うっかり(いや、しっかりばらそうと計画していましたね)告白した政子。その後、浮気相手の亀さんの家を焼き討ち事件につながる、恐ろしい女性です。でもこういう人、いるんですよねー。女性の世界、男性の世界もですかねー。

いやはや、嫉妬というのは恐ろしいですね。このへんの人間模様をとてもチャーミングに滑稽に演じていらっしゃった宮沢りえさん、演技がうまいですねー。いろいろな人生経験が財産になっている気がしますね。

 

 昔の大河ドラマ「江~姫たちの戦国」では、淀殿を魅力的に演じておられたなー。宮沢りえさん、時代劇が似合いますね。まあ、お茶の伊右衛門のCMでもしっとりした京女性を演じていらっしゃったものね。すてきです♪

 

   

 

その3 亀…江口のりこ …2回目

 

 亀さんもしぶとい!!しかし源頼朝は、亀さんがけっこう好きなんですねー。

相性かしらん?政子から焼き討ち事件にあいますが…まだ生き延びている。

女同士の戦いも恐ろしいですね。江口のりこさん、こういう役をやらしたら天下一品ですね。

演技がうますぎる!!…でも本当は亀の前さん、こういう人ではなく頼朝が心安らぐ女性だったのでは?と思うのですが…。

 

 江口さんを知ったのは、大河ドラマ「花燃ゆ」で、主人公の吉田松陰の妹の文(井上真央)をいびる毛利家の奥御殿の女中役で注目を浴びましたね。あの頃からすごい存在感というか主役を圧倒する演技力でしたよ。すばらしかった!!でもいびり役が怖かった!!

 

   

 

その4 阿波の局…宮澤えま

 

 北条義時の妹役で皮肉屋の美衣(阿波の局)を演じる宮澤えまさん、なんと昔の宮澤総理大臣のお孫さんだったとは!!びっくりでした。この人も若いけれど、演技がうまい!!いやはや小泉孝太郎さんやDAIGOさんや宮澤えまさんなど、総理大臣のご家族は、才能豊かな人が多いですね。

 

 そして源頼朝の弟の一人阿野全成と結婚するとは!これまたびっくり!!頼朝とは母が違うけれど、義経とは同じ母。ふむふむ。悪禅師と言われていたらしいですが、そんな悪い人でもないらしいし、頼朝の兄弟の中では、一番長生きしたらしいです。これからのドラマが楽しみですね。

 

   

 

その5 大江広元…栗原英雄

 

 私が最近注目しているのは、大江広元。頼朝の知恵袋。

ラストでは、頼朝の横で目を光らせてきた広元が、「小四郎殿は決して手放してはなりません。まだ若く、しくじりもありますが、あの者は鎌倉殿に忠義を尽くします。ご安心を。鎌倉は安泰でございます」と私見を伝える姿が描かれた。最後に「ただ一つ気になることが……」と切り出し、“懸念材料”を告白するところで同回の放送は終了。(ネット情報より)

 なんとなく大江広元は、三国志の諸葛孔明を思わせる知性派でもあり、頼朝の軍師?まではいかないかもしれないけれど、この鎌倉時代を生き抜く知恵をもっているらしい。

 

 そして大江広元の四男・季光は父の所領のうち相模国毛利荘を相続し、毛利季光と名乗るようになりました。「毛利」は苗字で、本姓は「大江」です。この毛利氏の12代当主が毛利元就です。嫡男ではなく、四男の家系から大物登場。

 元就の孫・輝元の代に本拠地が広島に移りましたが、「広島」の地名は大江広元から一字とって名付けられたという説があるそうです。

 毛利家に「元」のついた名前が多いのも大江広元にちなんでいます。

 なんと毛利氏の祖先が大江広元。今後も大江広元に注目してみますよ♪

 

💛そういえば私が20代前半で友達と東京にバス旅行に行き、少し友達と別れて鎌倉へひとり旅に行ったときに、源頼朝の墓の近くに毛利氏と島津氏ゆかりの墓があって、びっくりした思い出があります。なんかそのときの?が、今回の鎌倉殿の13人に通じる気がします。

なぜ、鎌倉に魅かれるのか?何回も遠い鎌倉に行くのか?不思議な街ですねー。鎌倉♪

 

 

⚾4月1日 ソフトバンク 1-0 楽天⚾

 

8回5安打無失点の快投。チームの7連勝に貢献したエース千賀投手と藤本監督。

藤本監督は、新人監督の開幕連勝新記録を樹立した。すごいなー。

栗原選手が負傷して長期離脱ですが、なんか投打のバランスがよくとれていて、いい感じですね。

 

 

2日間試合中止!!

楽天、選手とコーチが9人コロナ感染!残念ですが、致し方ないですね。

ロシアとウクライナの情勢も気になりますが、コロナもまだまだ油断大敵です。

 

 

 

♪私の好きな歌♪

 

1053曲目  「バター」 BTS

 

 世界的にBTSは人気があるだけに、さすがノリやすいいい曲ですね。

最後の場面に出てくるホットケーキの上のバターがおいしそう!!

今日は日曜日。ホットケーキミックスがあるから、

我が家もバターとシロップつきで作っちゃおうかな?

  

 今日も見ていただいてありがとうございます。

桜も満開ですが、ちょっと寒いですね。

なおしていた冬着をまた出しちゃった。

半袖みたいな少年も外で見ましたけれどね。

 次回は、火曜日にお会いしましょう。

ごきげんよう!またね…♪