”平成最後の幸せな日”&自然主義文学へ~その1&ハッピーツアーIN奈良・大阪&真っ赤なスカーフ♪ | 祝福神~ご縁に感謝♪

祝福神~ご縁に感謝♪

4人の両親を看取って、なんだか淋しい日々です。これからは小林正観さんの言葉「祝福神」(7つの言葉)…「うれしい、楽しい、しあわせ、愛してる、ありがとう、ツイテル、大好き」の言葉を言いながら明るく年を重ねていきたいです。みなさんとのご縁に感謝です。


 信貴山は、あぶちゃんご夫婦、明花さんのおかげで非常に楽しいわくわくしたハッピーツアーになりました。遠く離れていてもこうやって楽しく同じ時間を共有できるお友だちがいるって幸せです。

やはりブログのおかげです。ブログだと、遠く離れた方ともこうやって時間や距離に関係なく好きな時に交流できる。アメブロありがと~!!インスタとかツイッターとかフェイスブックとかいろいろなツールがあるけれど、私はアメブロが大好きですよ!!(これしかできないのですが…)これからも令和の時代もがんばってね!!

 

 

 正観さんによると…。

 

●リアリティを追求した自然主義文学へ~その1

 

 差別問題をテーマに書いた『破壊』によって、藤村は作家としての地位を確立しました。

 ちなみに、この『破壊』はのちに映画化されますが、そのときにヒロインを演じた人が藤村志保さんです。「藤村」は作者である島崎藤村から、「志保」はそのヒロインの名からとったものでした。

 

 「まだあげ初めし前髪の」の「初恋」や、「小諸なる古城のほとり」で始まる「千曲川旅情のうた」などの詩は、今読んでも美しく、心が洗われるような気がします。その詩の中に「詩人」として存在し続けたなら、藤村の人生はもう少し楽なものだったかもしれません。

 

 

(写真はネット画像です)

 

🚙ハッピーツアーIN奈良・大阪~その2 🚙

 

      

 

さあ、夕方に行ったのは、龍田大社です。

奈良県生駒郡ですね。風の神が宿るところだそうです。

龍さんが手水舎で迎えてくださいました。

 

      

 

拝殿の柱にくるくるとわら?が巻かれているのが面白いですね。

まるで龍がのぼっているみたい!!

実は、昨年の秋にあぶちゃんとは大阪城とかを一緒に訪ねたのですが、明花さんとはお仕事で会えずじまいで、そのあとこの龍田大社の御朱印帳を明花さんが送ってくださったのです。

私、よく忘れていくので各地の御朱印帳をもっているのですが、ここの龍田大社の御朱印帳はとても立派です。今回ちょうど2冊目の御朱印帳が終わったので、3冊目は明花さんからいただいたこの御朱印帳を使わせていただくことにしました。すると今回偶然にもこの龍田大社に連れてきていただくことになって、なんか不思議な気持ちです。

 

        

 

境内の左側には、白龍神社もありました。

白蛇さんにまつわるところで、奥の石?に白蛇さんが好まれるお水をかけてあげますよ。

岩国の白蛇さんたちを思い出すな♪

けっこうへび様大好き♪

そういえば2年前くらいにあぶちゃん、明花さんと行った奈良の桜井の大神神社もへび様と関係する神社でしたね。へびつながりですね♪

 

 

この時、不思議なのですが、2羽の仲良しのハトさんたちが人懐っこくて

私たちを歓迎してくださっている感じでした。なんか言葉がなくてもそんな気がするのですよ。

ありがとうね。はとさんたち、神様のお使いかしらん?

はとというと、鎌倉のはとサブレを思い出しますけれどね。

鎌倉というと、また私にとっては思い出の地です♪

 

       

 

信貴山で見かけたシャガという花、なんとこの龍田大社では苗を差し上げますって!!

びっくり!!あぶちゃんや明花さんたちもってかえったのかな?

花言葉は「決心」だって!!

そして近道を通って、社務所で御朱印を書いてもらおうと思ったらなんと玄関に西遊記の孫悟空のような方の屏風?が!!大好きな西遊記♪

 

 

      

 

 

お次は、少し離れている廣瀬大社へ。

境内に向かう長い道の途中には、日露戦争で使われた砲台なんぞもありました。

歴史ある神様ですね。

 

       

 

廣瀬大社は、砂かけ祭が有名みたいです。

おもしろそう!!

 

       

 

お馬さんもいらっしゃいました。

風神の龍田大社と水神の廣瀬大社、ちょうど見開きに御朱印をいただくことができて、

幸運でしたね。廣瀬大社の神主さんは、にこにこと笑顔で接していただき、なんかこちらまで笑顔になりましたよ。

 

 

          

 

王寺駅にあぶちゃんご夫妻に送っていただき、ここでお別れです。

ありがとうございました。

ゆきまるくん(聖徳太子が飼われていたのかな?)が、マスコットになっていますね。

あはは、ここでも令和を祝福されていますね。めでたいね♪

まあ、令和って万葉集かららしいので、奈良県もっと盛り上がっていきましょう!!

明花さん、そのあとも私につきあってくださいました。

うれしー!!

 

     

 

電車で天王寺まで明花さんと一緒に帰ってきたけれど、ホテルがわかんなくて、マリオット都ホテルは、あべのハルカスにはいっているけれど、こんな高級ホテルではないし…。

でもそのとなりのとなりくらいにありました。都シティ大阪天王寺ホテル!!

駅から近い!!あべのハルカスにも近い。でもわかりづらかったー!!

 

      

 

そして、荷物をホテルに預けて、なぜかあべのハルカスの北海道展に明花さんとご一緒しました。

あはは、ただついていっただけです。そしてラーメンが次の日に食べる予定なので、明花さんとスープカレーをついいただいちゃいました。お寿司はもっと高い!!ハンバーグスープカレーは、残念ながら売り切れ。私はアスパラカレーです。ちょっと辛さがないなーと思ったら、自分でスパイスを入れて調節できるみたい。だんだん食べていくにしたがって、コクが出てきておいしかったです。

食後は、イチゴとメロンのアイススムージー、おいしかった。別腹です。

明花さん、夜もお付き合いしてくださりありがとう♪

 

       

 

お部屋はこんな感じ。夜景が見えないのは残念!!

でもしっかり寝れましたよ。

あぶちゃんと明花さんからたくさんのお土産をいただきました。

明花さんからは、北海道展でおいしいチョコをいただいて、なんと朝までに私のおなかに入ってしまいました。お二人とも感謝です♪ありがとう♪

 

 

あぶちゃん手作りのサンキャッチャー、キラキラ輝いてすてきです。

もうさっそく私のむさくるしいマイルームに飾っています。

 

続きは、また後日にね。

 

 

 

♪私の好きな歌♪

 

490曲目 「真っ赤なスカーフ」  ささきいさお ~宇宙戦艦ヤマトより~

 

うーーん、ささきいさおさん、いい声ですね。

平成から令和へ。

今まで地球規模で物事を考えていたけれど、令和の時代は宇宙規模で考えていきたいですね。

 

今日も見ていただいてありがとうございます。

遊んでばっかりだったので、今日こそは少しでも仕事をするぞ!!

でもその前に、なぜか朝早く東京から帰ってきたうり坊と、今から博多に遊びに行くもんきーに

朝食を作らねば!!母に休みはないねー。

みなさんと令和の時代のスタートを一緒に味わえて、幸せです。

がんばって長生きしましょうね。そして令和を楽しみましょう!!

次回は、ちょっとお休みをいただいて、日曜日にお会いしましょうね。

時々みなさまのブログにはお邪魔するかもです。

ごきげんよう。またね…。平成ありがとう。令和もよろしく!!