『津軽』と太宰治&クリスマスに観たい映画&おまけ&マン・イン・ザ・ミラー♪ | 祝福神~ご縁に感謝♪

祝福神~ご縁に感謝♪

4人の両親を看取って、なんだか淋しい日々です。これからは小林正観さんの言葉「祝福神」(7つの言葉)…「うれしい、楽しい、しあわせ、愛してる、ありがとう、ツイテル、大好き」の言葉を言いながら明るく年を重ねていきたいです。みなさんとのご縁に感謝です。

 正観さんによると…。

 

 久しぶりに、青森県金木町の「斜陽館」に行ってきました。金木町は津軽半島のほぼ中央に位置している町です。

 斜陽館は、作家・太宰治が生まれた家。

 

 一時期、旅館として泊まることができ、私も泊まったことがあります。今は、内部を観覧するだけで、泊まることはできません。

 斜陽館の向かいには大きな土産店と食堂ができ、駐車場もつくられていて、金木の観光の中心となっています。昔は「知る人ぞ知る」くらいの存在で、周囲に車を停めるスペースさえなかったのです。

 

 

(写真はネット画像です)

 

🎥クリスマスに観たい映画🎥

 

 

その1 グレムリン

 

 

 

むかーし、流行ったな。

グレムリンかわいい!!

制作がスピルバーグですね。

性格が温厚で知的な生物モグワイだったはずが…。

増殖したモグワイは、いたずら好きで…。

モグワイの飼育には、3つのルールがあって…。

 

その1 光に当ててはいけない。

その2 水をかけたり、ぬらしてはいけない。

その3 真夜中(12時過ぎ)に食べものを与えてはいけない。

     ~与えると、見た目も性格も狂暴なグレムリンに豹変してしまう。

 

フィービー・ケイツも人気あったよね♪

 

 

その2 恋人たちの予感

 

 

 

 だいぶ前に紹介した気もするけれど、メグ・ライアン3部作として…。

若い頃から大好きだった映画です。

そんなにかっこよくないひょうひょうとしたビリー・クリスタルとちょっと変わっているメグ・ライアンの友情?(友達にもならないくらい性格の隔たりがあったのだけど…)

でも年月が経つうちに…。

好きすぎて、紹介しづらいな…。

 

 

 初対面で最悪の印象を互いに持った二人が、“男女の間に友情は成立するか”という命題に苦悩しつつ、11年の後に結ばれるコメディ・タッチのラブ・ストーリー。散文詩的な作りの中で魅力をフルに発揮した主演二人(特にM・ライアンはポスト・ゴールディ・ホーンとでも言うべきキュートさ)とNYの色々な顔を美しく捉えたバリー・ソネンフェルドの撮影が素晴らしい。(ネット記事より)

 

 うんうん、本当にニューヨークの秋の風景がとてもすてきなの。

その中を,クリスマスツリー用の大きなもみの木を買って、一生懸命運ぶメグ・ライアンと後をついていく?ビリー・クリスタルの姿が印象的!もちろんラストの年末のカウントダウンパーティーも感動的なんだけど…。

 ニューヨークも行ってみたいな♪

 

 

その3 わんわん物語

 

 

 

 

 わんわん物語は、ビデオをもっていました。

やはり義弟が子供たちにプレゼントしてくれたの。

今、見てもわんちゃんたちの表情が生き生きしてるね。

さすがディズニーね♪

 ヨーロッパに行くと、こうやって生の音楽を聴きながらパスタとか食べれるんでしょうね。

まあ、日本でもクリスマスの頃に経験したことはあるけれど…。

でも本場のヨーロッパで経験してみたいな♪

かわいい!!いつもねこばかりですが、わんちゃんもかわいいね♪

ヨーロッパのクリスマスもすてきでしょうね♪

 

☆おまけ~お友だちのツイキャスより気に入った曲☆

 

その1 「ダンスはうまく踊れない」  高樹澪

 

♪ダンスはうまく踊れない
あまり夢中になれなくて
ネコは足もとで踊り
私 それをながめている
夏の夜はすでに暗く蒼く
窓にみえる星の光近く
誰も来ないし 誰も知らない

ひとりきりではダンスはうまく踊れない
遠い なつかしいあの歌
私 夢色のドレス
あなた限りない笑顔で
足を前に 右に 後 左
風の様に水の様にふたり
時を忘れて 時の間を♪

 

なつかしい歌ね。

井上陽水さんの作詞作曲。

陽水さんの世界は独特ですね♪

高樹澪さんが、当時はサラサラの長い髪で、猫みたいな妖しい雰囲気だったね。

 

 

その2 「虹の都へ」 高野寛(再)

 

君と僕はいつでもここで会っているのさ
太陽しか知らない 二人だけの秘密
君はいつもより嘆いてる 遠ざかる時の悲しさを
だけど 僕達は知っている 香りが誘う この場所を
地球の中の知られざる街へ 僕達は向かう
君と僕はいつでもここで会っているのさ
太陽しか知らない 二人だけの秘密♪

 

NHKのEテレ(昔の教育テレビだったかな?)の天才てれびくんでも使われていた曲だそうです。

うちの子、よく見ていましたよ♪

とっても素敵な曲です。

私は、お友だちのツイキャスで初めて知った曲だけど、この曲を聴いていたら虹の世界に行けそうです♪

 

 

その3 「いつまでも変わらぬ愛を」  織田哲郎

 

いつまでも忘れはしないよ
君に会えた夏の日を
きらめく風の魔法の様に
この胸の Day dream
いつまでも変わらぬ愛を
君に届けてあげたい
どんなに遠くはなれても
守りたい Your dream
いつまでも変わらぬ愛を
君に届けてあげたい
どんなに季節が過ぎても
終わらない Day dream
終わらない
Day dream♪

 

昔、ポカリスエットのCM曲として人気がありましたね。

サビのところは、覚えていますよ。

とっても素敵な歌です。

織田さんの若くして亡くなられたお兄さんへの曲とも言われています。

 

 

その4 「田園」  玉置浩二

 

♪生きていくんだ それでいいんだ 

波に巻き込まれ 風に飛ばされて 

それでも その目を つぶらないで 

僕がいるんだ みんないるんだ 

そして君がいる 他に何ができる 

 

生きていくんだ それでいいんだ 

ビルに飲み込まれ 街にはじかれて 

それでも その手を 離さないで 

僕がいるんだ 君もいるんだ 

みんなここにいる 愛はどこへもいかない ♪

 

玉置浩二さんは、「日本で最も過小評価されているミュージシャン」と言われているそうです。

星野源や山下達郎からもミスターチルドレンの桜井さんやコブクロの人や徳永英明さんからも!!

なんていったって、薬師丸ひろこさんの元旦那さまですものね。

一流ミュージシャンが愛してやまない人らしいですよ。玉置さん♪

 

私も前から曲には魅かれていましたが、石原真理子さんとのゴタゴタとかあって、あんまりいいイメージがなかったの。でもお友だちのツイキャスでたくさんの安全地帯の歌を聴いていると、やはりすごい才能のある人だなと思うようになりました。

なんていったって、同じ乙女座だものね。不器用なんだよね。乙女座さん。ロマンチストだしね♪

いつかコンサート本当に行ってみたいな♪

 

 

その5 「約束」 スターダストレビュー

 

♪眠れない夜は そっと眼を閉じて 僕の肩にもたれて 

静かに 朝を待てばいいよ 

 

涙が出るほど 頑張っていても 見失ってしまうような 

夢だって 時にはあるんだ 

 

大切な君 僕が守ろう 泣いたり笑ったり 

どんな時だって そばにいるから 

 

振り向けば いつでも ずっとずっと探していた 

君だけが 僕の夢 約束しよう この愛で 

そういつまでも 

 

風の強い日は 飛ばされぬように 冷たい雨の日には 

傘になる 僕がいるから 

 

心が空を 飛び越えていく 

どうしてこんなに 君を好きだって思えるんだろう 

 

どこまでも真っ直ぐに ずっとずっと続いていく 

僕たちは レールのように 寄り添いあって 

生きていこう 

 

振り向けば いつでも ずっとずっと探していた 

君だけが 僕の夢 約束しよう この愛で 

そういつまでも 

大切な君を 僕が守るよ ♪

 

すてきな歌詞なので、全文掲載です。

昨日親戚のおじいちゃんのお通夜から長い時間かけて車で帰っていると、

偶然ラジオを聴いていました。

「あっこれ!スターダストレビューの人の番組だよ」

と、ドラゴンが言いました。

私は、名前は知っていたけれど、全く歌を知らなかったの。

でもお友だちのツイキャスのおかげで、いくつかスターダストレビューさんがとてもいい曲を歌っておられることを知ったよ。

それをドラゴンに言うと、「知ってる!俺、仕事帰りにスターダストレビューさんのラジオ番組を聴いていたから知ってるよ。いい歌を作るよね」なんて言っていたところの、昨日偶然その番組の終わりらへんを聴きました。

 

ドラゴン…今頃そんなことを言っても遅いよ。

私は、もうスターダストレビューさんというと、お友だちをイメージするからね♪

お友だちが教えてくれなかったら、スターダストレビューさんの良さなんて、永遠に知らなかったよ。

 

いろいろと、不思議なことが多い昨今です。

中島みゆきの「糸」の歌のように、いろいろとつながっているんだよね。

遠く離れていてもね♪

 

 

 

 

 

 

 

♪私の好きな歌♪

 

426曲目 「マン・イン・ザ・ミラー」  マイケル・ジャクソン

 

 

マイケルも I LOVE YOU♪です♪

 

 

さあ、今年もあとわずかですね。

今日も見ていただいて、ありがとうございます。

昨日は遠く離れた町を訪れて、親戚のおじいちゃんのお通夜に参加しましたが、

行ってよかったな…と、思っています。

今日は最後のお別れをしてきます。

人とのご縁って、感謝ですね。

クリスマス前だけど、私はお寺さんへ…。えへへ…。

お経の方が似合っているのかな?

次回は、火曜日にお会いしましょうね。

ごきげんよう。またね…。