パスをする時にどんなことを意識しているのかなど、書いていきたいと思います。

 

多分、サッカーしたての人からすると上級編になってしまうかもしれない話になります。

 

サッカーに慣れてくると、みんなこんな感じでパスしているんじゃないかと思います。

 

プロとかもっと上のレベルの人だと、低いレベルの話になっているのかもしれません。

 

 

ボールを受ける前

パスを出す前というより、みんなやっている人が多いと思いますが、味方からパスが渡るなど普段から味方や敵の位置をまわりを見渡したりして、把握しておかないといけません。
 
 

パスを出す瞬間

パスを出す瞬間は、みんなそうだと思いますけど、蹴るボールを見ているというよりそれより少し視線は上向きでパスを蹴ろうとしている味方や敵の状態も見ています。
 
味方や敵の体がどんな状態とか体の向きとか、なんとなくですが。
 
普通の時でも、サッカーに慣れてくると自分が持っているボールをあまりじっくりと見なくなったりします。余裕を持ちすぎるとボールを見失ったりもあるけど。
 
パスを出す瞬間も蹴るボールを意識して見てはいるけど、敵や味方の位置もはっきりではないけどぼやけた視界の範囲で見ています。
 
ディフェンダーによっては、蹴るタイミングでボールをとろうとパスの軌道にあらかじめ入ろうとする人もいますが、そういう人もチェックしたりします。
この瞬間を狙ってパスコースに入ろうとする人もいます。
 

 

実際にパスを出すためにボールを蹴ろうとしている時

敵や味方の様子を見て、どこのパスを出そうと決めてボールをインパクトしようとしている場面です。
 
ロングパスの話で説明すると、もう味方にグラウンダーでパスをだすのか空中に浮かせてパスを出すのか決めて蹴ろうとしているはずです。
 
味方がフリーな状態なら普通に蹴ってしまえばいいのですが、敵のディフェンダーがいるような味方にパスを出すときはこの状態でパスの軌道を変えたりしています。
 
簡単に話すとディフェンダーが届かない場所に蹴るという話です。
 
前の「パスを出す瞬間」のところで話をしたようにディフェンダーがパスカットを狙っていたら、パスをする味方の前にいたりしますから、それより空中でディフェンダーに届かない位置の軌道になるようにパスをします。
 
ここでパスが得意な選手ならわかると思いますが、わざとディフェンダーがジャンプしそうな軌道にしてパスカットできるんじゃないかという場所に蹴ったりもします。
そうするとディフェンダーはジャンプしてパスカットできない状態で味方にパスが通ったりします。
 
グラウンダーのパスならスライディングすれば届くんじゃないかという場所にパスを出して、ふれさせないとか。
 
思った場所に蹴ったのにパスカットされてしまったら、今度蹴る時はそれより届かないように少し軌道を変えたりします。
 
頑張れば届くんじゃないかとか、おしいと思っているディフェンダーの場合は同じような行動をまたするので、味方にパスが渡った時にディフェンダーが一人いない状態にできたりします。
 
プロの試合を見ていて、ロングパスのパスカットのために飛び込まないで、敵にロングパスが渡るのを見送ってから対応しているディフェンダーとか見ると、そういう駆け引きをしているんだろうなと思って見えたりします。
 
スルーパスをする時もこんな感じをしたりします。
 
 
 
こういう行動が難しいと思う人は、やはり、「サッカーのパスについて(参考にならないけど)1 - ボールのコントロールについて」の記事でも書いたように、もともとボールのコントロールについて意識しないでパスを出していたり、難しいかもしれませんが、まだそのボールのコントロールになるレベルになっていない人だと思います。
 
こういう事を書いていますが、具体的にどうすればいいとか私は説明できないので、こんな事ではないのかなと思って書いています。