皆さんは『LE』という言葉はご存じでしょうか?
LEとは Law Enforcement の略で、日本語では『法執行官』を意味します。
法執行官とは、警察官、麻薬捜査官、SWATなどのことを言います。
サバゲーでは軍隊や自衛隊の装備が多いと思いますが、この軍装備に対して警察官など法執行官が用いる装備を『LE装備』と言い、近年人気が出ています。
LEの種類は多岐にわたりますが、いくつかご紹介しましょう。
POLICE(警察)
言わずと知れた組織ですね。
日本と違い、州や市に設置されて、治安維持を行っています。
最近の警察装備はライフルにM4を装備し、サバゲーでもしっかり使える装備ですね。
黒がメインのカラーリングとなるので、アウトドアフィールドでは目立ってしまうかもしれませんが、インドアフィールドにはピッタリですね。
FBI(連邦捜査局)
FBIは複数の州(警察の管轄)をまたぐ広域事件やテロ・スパイ、政府の汚職など大きい事件を扱う組織です。
凶悪犯と戦うFBIはPOLICE装備と比べるとよりタクティカルなイメージですね。
こちらはインドアでもアウトドアでも、どちらのフィールドにも合いますね。
DEA(麻薬取締局)
DEAはアメリカ合衆国司法省に属する警察機関で、麻薬などの規制物質法の執行をする連邦捜査機関です。
FBIとは違いますが、こちらもハードな現場が多い捜査機関です。
薬物使用者は何をするかわからない状況であったり、資金のある麻薬組織との激しい戦闘も予想されるので、こちらも重装備となります。
DEA装備もサバゲーではインドア、アウトドア両方で使用できる装備ですね。
ATF(アルコール・タバコ・火器及び爆発物取締局)
アメリカ合衆国司法省に属する警察機関で、専門の法執行及び取締を行う機関です。
ATFの捜査対象も火器(銃など)を使う犯罪者が相手なので、装備はしっかりしていますね。
他にも
SHERIFF(保安官)や警察内の特殊部隊SWAT(スワット)などがあります。
ここまで画像をいくつかご紹介してきましたが、気づいた方もいるのではないでしょうか。
どの機関も、装備が似ていませんか?
サバゲーで人気な理由はココにあるのではないでしょうか。
一度装備を揃えたら、胸と背中のワッペン(パッチ)を貼りかえるだけで、違う組織の装備に早変わりです(笑)
LE装備は、私服にプレートキャリア(防弾ベスト)を合わせるだけなので、プレートキャリアさえ揃えてしまえば、お金はかかりません。
意外と簡単にできる装備と言えます。
また、LE装備派は私服に最低限の装備を合わせただけなので、重量も軽く動きやすいことも挙げられます。
初心者や体力に自信のない人にもピッタリな装備です。
LE装備はベテランサバゲーマーさんにも好まれています。
装備にこだわる方は、各執行機関や担当地域によって装備に特色が出ます。
その細かな装備を再現することで、こだわりのある装備を整えることができます。
~サバゲー初心者にも優しいブログを目指して~
↓ショップも見に来てください↓