中2息子&小5娘は代休でした12月7日(月)。そんな日は楽しくランチターーイム♡

 

息子の好物→うまけりゃ何でもいい!がっつり食いたい!

娘の好物→ピザ!(離乳食がイタリアで始まったからかな??)

私の希望→おいしくてヘルシーで栄養バランスとれていて、面倒でないもので洗い物少なくて・・・・キリがない(笑)

 

そんな3人の希望をかなえましょうランチは・・・

 

「グルテンフリー♪おからとじゃがいもとご飯でもちもちピザ★」にしました。

 

作り方は(3人分で)

生おから(150g)、じゃがいも(150g)、残りご飯(400g)、塩、オリーブ油、お好みのスースと具

 

 

①ボールに、ご飯(400g)、生おから(150g)、すりおろしたじゃがいも(150g)、塩(ひとつまみ)を入れて、ブレンダーで滑らかになるまでガー。(じゃがいもの水分でもし足りなければ少しお水を足してください。今回はなしでできました)

 

 

 

 

②直径38センチのテフロン加工のフライパンにオリーブ油(小1)を入れて指の腹でうすーーく伸ばす。(勿体なくない方はへらなどで)

 

③弱火にかけてフライパンが温まったら、①を前面に伸ばしながら入れる。

 

 

 

④蓋をして弱火で10分蒸し焼きにする。ひっくり返せそうになったら蓋に滑らせて、蓋をひっくり返して裏返す。

 

 

 

 

 

⑤こんがりしているほうに、ジェノベーゼソース(大4くらい)を塗り、ウインナー(8本)を斜め切りしたものをのせて、再び弱火で蒸し焼き。

 

⑥ウインナーに火が通るまで5分くらい焼いたら出来上がり★

 

 

 

 

 

 

※今回は3分づき米を炊いたものです

※自家製ジェノベーゼの作り方はこちら→★ (但し今は、ピーナツでなく素焼きアーモンドで作っています)

 夏に作って冷凍しています。

※ジェノベーゼでなくてトマトソースやケチャップでも勿論グッド!

※具もお好みで♪

※ウインナーはグリーンコープのもので、保存料・着色料・発色剤・アミノ酸系調味料も使っていません。そのため中毒性もなく、子どもが「もっともっと」とならないといわれる親御さんが多いです。(詳しくはこちら→★)(こちらも詳しくはこちら→★

 

 

3人「おいしいーーーーー!!!」

 

 

 

 

 

一昨日から考え続けた甲斐がありました★一昨日のおからとじゃがいもとスパイスのパンは子どもたちには好評で美味しかったけれど改善したかったのです。

 

もちもち感を出すには・・・・小麦粉?片栗粉??

 

 

そうだーーーー!!ごはんだー★いつものご飯入りもちもちパンが美味しいので、

 

ご飯を入れる作戦に出ました!

 

子どもたちが2,3歳のころ、ご飯とじゃがいものすりおろしにチーズじゃこ青のりとか入れてお焼き作っていましたが・・・・

 

ご飯をブレンダーでガーすればパン生地により近くなりそう♪作戦大成功★

 

3人共大満足♪若者はライス付き♪楽しい楽しいランチタイムでした。

 

クリスマスメニューにもぴったりかと思います♪簡単で美味しいので是非ぜひ作ってみてください!!

 

「人参のラぺ」「ブロッコリー白きくらげ」「自家製陳皮茶」と

 

朝食は

「大根菜じゃこ炒めと納豆和え」「玉ねぎ卵わかめのお味噌汁」「ぬか漬け」「ドライデーツ」「3分づき米」

 

 

夫弁当は

「ウインナーポテトブロッコリー」「だし巻き卵」「大根と人参の金平」「3分づき米と自家製ゆかり」

 

 

 

晩御飯は

「自家製コノシロの酢しめで散らし寿司」「白菜と生姜の八角炒め」「きんぴらごぼう」「とろろ昆布のお吸い物」

 

 

 

 

 

 

 

 

ランキングに参加しています。下のバーナーをぽちっとしていただけると励みになります。お手数ですが宜しくお願い致します。

こちらもポチっとしていただけますと、とっても励みになります。よろしくお願いいたします。 にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村