3部のリードは松澤泉美さんと石塚直樹さんクラッカー






しっかり動いて、徐々に弾んでメラメラ















 

飛んでドンッ







 

ブッシュアップや開脚もドンッ








バランスもグッド!



 

アピールラブラブ





 

アマチュア部門とプロ部門の第1位~第3位、ボディーアート賞、AVIA賞、RYKA賞、クロエド賞、アボットジャパン賞、DNS賞、明治賞、特別賞、チーム賞の表彰も行いましたカップ

 


今回は上位入賞者には賞金も出せました賞状

 

 

 

そしてリバイバルエアロビクスは、審判無くしては行えません書く



















今日は1日、審査ありがとうございましたラブラブ

 

 

音響は、一般社団法人茨城県エアロビクス協会の阿部政則さんが行ってくださいましたマイク

受付も地元のスタッフの方がお手伝いしてくださいました受付

 

『エクササイズチャンネルTV』のレギュラーコーナー「フィットネスジャーナリスト TAKA の探検!フィットネス 『これクル☆』 」で、第2回リバイバルエアロビクスの様子をTAKAさんに取材いただきましたVideo orange

 

台風18号にともなう豪雨の影響で、浸水や土砂災害など、第2回リバイバルエアロビクスの開催地茨城でも大きな被害がでていることから、会場に募金箱を設置しました貯金
参加費の1部と合わせて、募金させていただきました募金



3時間、皆さんにエアロビクスを楽しんでいただきました音譜
第1回を西日本(大阪)で開催し、第2回を東日本(茨城)で開催しましたひらめき電球
ご参加いただいた皆さんの笑顔で元気をもらえました合格


 

リバイバルエアロビクスが皆さんの目標の場、またここに来るとみんなに会える場となればと思っていますドキドキ


 

これからも、長くエアロビクスを楽しんでくださいね (^O^)/