日々是好日: 毎年恒例の「チャグチャグ馬コ」 | 元 東京都府中市議会議員 桑島こうたろう

元 東京都府中市議会議員 桑島こうたろう

視界良好 進路よし!
  【小型船舶操縦士】(1級、特殊、特定)
  【特殊無線技士】(陸上1級、海上1級、海上レーダー級)
  【防災士】(赤十字救急法救急員)
http://e92kuwa.com 休止中2019.05.01~
e92kuwa503@asahinet.jp

夜勤が終わって帰宅途中、JR武蔵境駅に掲示してあったポスターを見つけた。

うちの亡くなったお母ちゃんが大好きだったよ。

「チャグチャグ馬っこ」と「さんさ踊り」。

 

毎年、「今年は例年になく賑わって」など連絡くれた。

その都度、「はいはい」と流して聞いていたが、生存中に一緒に行きたかったなあ。

 

大学卒業後、上京して40年。

地元に希望する就職先が無かったためだが、「東京に遊びに出てきた訳ではない」という気持ちをいつも持ち続けていた。

だれもが知る総合電機メーカーを転々としたが、いつの頃か間違って?政界に飛び込んだ。

人生に失敗などない!というが失敗したかな、わら。

 

あざやかな装束の約80頭もの農用馬が,チャグチャグと鈴の音を響かせながら,岩手県滝沢市の鬼越蒼前神社へお参りし,その後盛岡市の盛岡八幡宮までの約14㎞の道のりを約4時間かけて行進する。

この行事は,1978年(昭和53年)に文化庁から「記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財」に選択されている。

 

【行進コース】

岩手県滝沢市「鬼越蒼前神社」から岩手県盛岡市「盛岡八幡宮」まで。

滝沢市 鬼越蒼前神社(9:30) →盛岡駅前(12:35) → 中の橋(13:35) → 盛岡八幡宮(13:50)