miri.miriꕀ꘎ ⁎肺高血圧症ママの日々 -3ページ目
6月は1日にどうしても外せない予定があって
でも少し前から皮下注射の留置針の
調子が悪かったから翌2日の朝挿し替えた
今回順番的には左だったけど
まだ少し荒れてたし、もうすぐくる夏休みに
向けて休ませたかったから真ん中にしてみた
今まで真ん中は刺した事なかったけど試しに
そしたら痛みはともかく
すんごく気持ち悪い
挿変えて8日目の日曜日気持ち悪さはピークで
朝は起きられたけどその後は動けなかった
(夫さんは娘連れて私の実家へ行ってくれた)
お昼も食べずに寝続けた
夕方幾分いいかな、になったけど食べられず
結局1日寝て過ごした
って事があって
それを外来で話したら真ん中は胃の近く
だからかたいていの人は気持ち悪くなるらしい
先に知っておきたかったー!と思った笑
今回の外来の収穫でした
月曜日30日にいつもの外来もあったけど
先に今日の検査から
今日は心臓の方の病院で経口エコーの検査
8時30分に受付で日帰り入院での検査
説明では検査は30分その後2時間休憩して
麻酔が完全に抜けてお水を飲んでも
大丈夫なら帰宅、という流れ
お昼には帰れますよと言われてたけど、、、
実際は8時30分に受付
病棟に上がって細かいこと確認したり
体重身長測ったりして行くのか!と思ったら
待機
これがまさかの長さで笑
呼ばれたのは11時。
どうやら午前中に呼ばれる、って事だった様
呼ばれて検査室前まで行ったけどまだ前の人が
麻酔から覚めるのが手こずってて進まない
20分位そこで待ってやっとわたしの番
入ってすぐ喉の麻酔開始
5分くらいで今度は腕から麻酔
チクチク痛いなぁ、身体も変だな、、、
で終わってた(°_°)
びっくり!痛くも痒くもなく検査はお終い
部屋に戻って2時間の安静
結局お会計も長くて病院出たのは3時過ぎ
つーかーれーたー
でも検査はしっかり麻酔下でやってくれて
負担が少ない
この結果と他の諸々を合わせて来週検討会
9日にはカテーテルで手術出来るかが分かる
今回の経口エコーでは心臓のどの辺りに
穴が空いているかが分かるよう
カテーテル手術適応だといいな
久しぶりに腕に輪っかを付けました
今日はいつもの大学病院ではなく、
妊娠中一度お世話になった心臓に強い病院へ
普段書く肺高血圧とわたしは先天性で
心房中隔欠損と僧帽弁閉鎖不全があります
肺高血圧の治療を進める中で
この2、3年肺圧を測ってもあまり変化なく
肺高血圧のせいなのか心房中隔欠損のせいなのか
いまひとつハッキリしない
そこで思い切って穴は閉じて病名を減らそうと!
昨日は行ったらまず心エコーと心電図
それから診察。これがまぁスムーズ
大学病院に慣れてると驚く(°_°)
9時10分に着いて受付諸々込みで
検査終了が40分から、直ぐに診察
待ち時間ほぼなし!
診察は初めましての先生でなんともフランク
髪をぐしゃぐしゃしながら話してくださる
カテーテルで治せるならやりたい、を伝えて
分かってもらいデメリットも聞いておしまい
そこから追加で、採血採尿レントゲンもして
手術できるか確認の頭のCTや
経口心エコーの予約をしておしまい。
CTと経口心エコーは別日で結果は電話
毎回外来に行かなくて良いのもありがたい
聞きたいことがあれば外来も取ってくれると
とにかく丁寧で早くてあっという間だった
事前検査は7月上旬で全て終わるけど
肝心の穴を塞ぐのは2ヶ月先まで埋まってる
らしいから早くても秋🍂
今年中に出来たらいいなと思ってたからよし

