【簿記論】隙間時間の使い方 | 税理士試験と日々の記録

税理士試験と日々の記録

ご訪問くださり、ありがとうございます。会社員の長男(中2)&次男(小4)の4人家族です。税理士試験その他日常の出来事を書いています。次男、2023年10月から数か月の不登校期間を経て復学しました。
※アメンバーの募集は現在停止させていただいております。

こんにちはニコ梅雨入り前のグズグズしたお天気が続いています。

今年は大雨や台風などで大きな被害が出ることがありませんように。

 

昨日は思うように模試の結果が伸びずどんよりしてましたが、一晩たったら大分スッキリしました。受験生のみんなが精一杯やっているんだから、普通にやっていたら成績落ちていくの当たり前ですよねあせる

 

さて、以前こちらの記事

 

 

で簿記論は隙間時間が使いにくいと書きましたが、それでも何かできることを・・・とあれこれやっているうちにペースがつかめてきました。

 

具体的にやっていることは苦手論点の復習要点チェックをまわすの2つです。

 

 

 

・苦手論点の復習

 

総合問題などを解いた時に止まってしまった論点をメモしておき、ちょっと時間がある時にテキストや個別問題などに戻ります。何度も同じ論点をメモに書いては消しなのですがそこはご愛敬で笑い泣き

 

 

・要点チェックノートをまわす

要点チェックノートとは専門学校の持ち歩きできるサイズの教材です。税法の理論マスターなどの計算版という感じになるのかな??


前半の3分の2くらいはテキストの内容をコンパクトにしたものが、残りの3分の1は仕訳問題が収録されています。

 

いつもらったか覚えていないほど印象が薄い教材(失礼!)だったのですが、ふと手に取ってみたらすごく良いですキラキラ

 

持ち歩きに便利なサイズなのに基本的な項目は網羅されていて全体を短時間で確認しなおすことができます。後半の仕訳問題も金額が小さくされていて、電卓なしでも解けるようになっています。

 

出先ではこの要点チェックをひたすらまわし、間違った仕訳問題にチェックを入れていくという作業をしています。

 

やっていて気づいたこと。それは自分が得意・不得意と思っている論点が必ずしもそうでもないという事実ですゲッソリ

 

わりと得意だと思っていた特殊商品売買で間違いまくったと思ったら、苦手意識のある組織再編はあっさりクリアーなんてことも。

 

最終的に目指すところは苦手な論点ゼロ&解答スピードのアップです。落ち込むのはやること全部やってからだ。