パネルクイズアタック25Next本日の一手68 | KMプロデュースのブログ

KMプロデュースのブログ

アタック25や日記、そして自分が独自視点でTVゲームをプレイしたデータなどをメインで頑張って更新しています
なお、アメンバー承認に関しては開設者本人の素顔を知る身近な方のみしかしませんのでご了承願います

(2023年7月30日放送分)

結果

 
 
ログ
青13→青7→赤1→赤19→赤25→
赤24→青12→赤11→白6→赤2→
赤20→白8→赤3→赤15→青17→
赤21→青16→赤4→緑5→青18→
アタックチャンス
赤23AC5
アタックチャンス後
白9→赤5(WininngCall)→緑22→青10→青14

 
 
 
赤: 18枚           ○ 13 ×  0
緑:  1枚           ○  2 ×  0
白:  3枚           ○  3 ×  0
青:  3枚           ○  8 ×  0

問題数: 26   スルー:  0

 

本日の一手

 

 

 
 
 
 
年間チャンピオン大会1stROUND第5戦です。
 
今後の2023年度の年間スケジュールを考えるとポスト回が残り2回になりますから、レギュラー8回、チャンピオン大会が12月17・24・31日で3回連続やることを考慮すると、小学生親子ペア大会、高校生大会、熟年大会やペア大会といった特別大会がおそらく9回行われる見込みとなりそうです。
 
さて先週と先々週で白と青が大量得点したため、この2人がどこまでいくのか注目しておりましたが、本日の一手です。
ゲーム開始早々青7で奇襲をかけてきたんですが、これだけでも十分本日の一手に相応しいとは思います。
ですがクローズアップしたい一手はこれではなく、その後の攻め方です。
 
赤1→赤19→赤25にて自力で赤が角をモノにしたので、青としてどういうマインド(考え)で行きたかったかがポイントです。
「こうなってしまう展開はある程度織り込んでないといけないので、それを失敗だと見たか、見なかったか?」
 
青12に入る前に、
「失敗しちゃったからな・・・・」

と呟いた一言が今回の展開を物語っていたんです。

後で青17に入ったんですが、

「青12で無難に行くぐらいなら、対角線上に拘って9で攻めよう!!
それでも赤に取られたなら、3・11・15・23とダイヤ状に散らして取って行くと、失敗と思わず、挑戦した結果と捉えれたのではないか?
という事実です。
何が言いたいかというと、成功した場合の攻め方と、失敗した場合の攻め方の両方をおそらくシュミレーションしてなかったはずです。だから青12が尚更弱気な一手に映ってしまったんです。
これが皮肉にも白にとってスプリットとなったので、赤の包囲網を作る意味ではそう悪い手にはならなかったのですが。
 
 
今後出場を考えている方々に言いますが、本日の一手を「他山の石」として捉えて頂ければ幸いです。