パネルクイズアタック25Next本日の一手66 | KMプロデュースのブログ

KMプロデュースのブログ

アタック25や日記、そして自分が独自視点でTVゲームをプレイしたデータなどをメインで頑張って更新しています
なお、アメンバー承認に関しては開設者本人の素顔を知る身近な方のみしかしませんのでご了承願います

(2023年7月16日放送分)

結果

 

 
ログ
白13→青12→赤11→青14→赤15→
青8→赤3→青18→白7→緑17→
青6→赤×→白22→青16→赤1→
青×→赤21→白2→赤23→白4→
緑9→赤5→ 
アタックチャンス
赤10AC13(WininngCall)
アタックチャンス後
白20→青×→スルー→赤13→青25→
白24→赤19
 
 
 

赤: 22枚           ○ 10 ×  1
緑:  0枚           ○  2 ×  0
白:  2枚           ○  7 ×  0
青:  1枚           ○  7 ×  2

問題数: 30   スルー:  1
 

 

※本日の一手

☆今回は3つあります。

 

 
 
 
 
①緑のミス
 
まず「数字を当てましょう」で、「日本でひらがなだけの市がいくつあるでしょう?(2023年7月現在)」という問題が出題されました。
 
☆正解
青森県(むつ市・つがる市)・秋田県(にかほ市)・福島県(いわき市)
茨城県(つくば市・ひたちなか市・かすみがうら市・つくばみらい市)
栃木県(さくら市)・群馬県(みどり市)・埼玉県(さいたま市)・千葉県(いすみ市)
福井県(あわら市)・石川県(かほく市)・愛知県(みよし市・あま市)
三重県(いなべ市)・香川県(さぬき市)・兵庫県(たつの市)
福岡県(うきは市・みやま市)・宮崎県(えびの市)・沖縄県(うるま市)
 
合計23市
 
あります。ここで緑の方がピタリ正解でパネルの獲得権が与えられたのですが、どういう訳か17を選択してしまいました。これこそ、
「何故1の角をとらぬ!!」
思わず突っ込んでしまいました。緑の回答者は、
「見事ピタリ当てたことで舞い上がってしまい、パネルを取る事すら眼中になかった結果、注意力の散漫でやってしまった一手」
でしょう。
この場合やるべき対策は実際やっていいかどうかわかりませんが、
「フリップの裏に取るべきパネルの番号をデカデカと書いてから、数字を当てる問題をじっくり考えたって遅くない。むしろミスが命取りになるので、あるものは活用しよう!!」
ということです。
 
 
 
②青のミス
 
この後の6番ですが、16で消そうとしたため、取り方としてはハッキリいってNGです。
折角白7で対角線上に消しているのですから、ここはわざと攻撃起点を逃す意味で青10へ逃げるのが正解です。
勿論、角2つ赤1と赤5取られるものの、赤5で青10が赤に変わってラインは作られますが、赤1の後で2・4・6がスプリットになります。
それを利用して青6→青4→青2と赤に対抗してラインを作っていくのがセオリーです。
 
この結果枚数を稼ごうとした結果かどうか知りませんが、青6→青16→赤1→赤21とやられてしまい、目論見がパアになってしまいました。
 
 
 
③白のミス
 
 
 
 
「白2でスプリットへ入れたにも関わらず、何故白4へ行く?」
 
これは②青のミスと同じことを白がやってしまいました。

「赤1に白2~4がある状態で、5の角が空いたままにするのは赤に取ってくださいと言っているようなもので、完全な自殺行為であって、何のためのスプリットなのか分からぬまま漠然と取った一手」

 

ですね。
案の定、赤5で「ごっつぁんです」をされて、赤8枚以上が早々と確定しました。
 
 
 
 
「戦譜からすると、三色がやらかしたボーンヘッドによって、アタックチャンス以後で15枚以上確定して勝負が早々と決し、パーフェクト未遂を許す直前まできてしまいました。」
すなわち、
「この大量得点は、
パネルの枚数≠実力
である」

ということが言える結果と思いますが、正解数だけで11問も答えていたので、そこだけなら実力でしょう。

本当の実力なら答えるスキすら与えなかったはずですから。