友だち追加
ワーク付き配信♡

Emmyプロフィール

 Instagram

 公式ホームページ

体験セッション

ご感想レポート

*********************

【募集中】

▶︎自分のやりたいこと・夢を知りたい方
▶︎自分軸を作りたい方、自分を知りたい方
*********************
 
 
 
 
ご訪問ありがとうございます。
夢デザイナー・ワークライフコーチの

Emmyです。

 
 


 
今日はクリスマスですね。
素敵な時間を過ごされていますでしょうか?
 
 




さて、今日のブログのテーマは
「居場所」について。
 
 



 
 
「あなたはいくつ居場所をもっていますか?」
と聞かれたら、いくつ持ってるのか、そして
どこを思い浮かべますか?
 
 
 

・学生時代の友人
・ママ友
・仕事
・趣味の仲間
・ボランティアの仲間
・家族
・恋人
・海や山
・お気に入りの場所
・よく行くお店
・お気に入りの国
 


・・・・・・。
 
 
 
今ある状況で
上記は変わってくると思います。
 
 



あなたはいくつ思い浮かびましたか?
 

 
様々な場所が思い浮かぶ人もいれば、
全く思い浮かばない人もいるかもしれません。
 

 
{6F7FD977-0D3E-45EE-9849-822FEBE37097}
明治神宮




私は「居場所と自分でいえる場所を最低3つ」
持つことをおススメします。
 

 
 
なぜなら、
自分の居場所が1つだけだと
その中で嫌われないように無意識にムリしている場合があるから。(本能的に)
 


人は集団の中でないと生きれない動物です。(原始時代をみればわかるように、一人で生活していたら生き残れないから)
 
 

そのため、拒絶されないように
無意識のうちに考えて行動していることが
多いです。
 



なので、
1つしか居場所がないと

   
知らないうちに
相手の期待のために頑張りすぎていたり、





自分にウソをついていたりする
ことが多々あります。(1つしか居場所がなかったら、それは当然の行動です。)



 
ですが、
その状態ってものすごく苦しい。
 



相手の顔色を見ながら
自分にウソをつくことが平気になってしまうと、


どんどん自分を嫌いになっていきます(ありのままでいれるなら、そこほど素晴らしい居場所はないですが。)
 




なので、
少なくとも3つ居場所があると、
1つの場所でうまくいかないことがあっても、
 


そこでの
評価や出来事が全てではないと、
自分で客観的に見ることが出来ます。
 
 
 

 
あなたはどこに
自分の居場所がありますか?
 
 
Emmy


居場所の作り方その2