Audiophonicsのアンプ再び | invisibleのブログ

invisibleのブログ

いいね!とペタは受け付けていません。
悪しからず。

これまで何となくあまり良くないことを書いてきた気がしますが、ふと気づいたことがあります。

 

なんと、置き方にかなりのガタがありました。ソルボセインを敷いて修正してみると、平面的な音の感じだったのが、楽器やヴォーカルが立体的に聞こえるようになりました。

 

気のせいだとは思えません。同時にスピーカーを何というのでしょう、限界まで振り回しているような気がします。

現状のスピーカー(公称抵抗値4オーム)に対し役不足というか、そんな気がし始めました。4Ωに対して500Wでます。

 

そもそもこの系統のアンプに興味を持ったのは、ダンピングファクターが相当に大きくとれるようで、その分スピーカーの特性を出せるのでは、と思ったことにあります。

 

実際、マイルスの  Skeches of Spainのアランフェス冒頭の小さな音も明確に提示しますし、ユーミンの時のないホテルでいきなりベースの爆音?が入っても音が崩れません。怖いのは隣人だけです。

 

今使用しているスピーカーケーブルは、Chordのroumour Xでダンピングファクター値は計算したことはありませんが。

 

まあ、ポンコツ耳が好き勝手なことを書いていると思ってください。