NODE X | invisibleのブログ

invisibleのブログ

いいね!とペタは受け付けていません。
悪しからず。

NODE X. X は、エックスなのか、10(テン)なのか。多分、後者だと思うのです。Bluesoundが昨年10年記念だった様なので。

 

元々は、HEOS+marantzでAmazon Music unlimitedを聴いていたのですが、TidalとかQobuzを聴いてみたいと思うのは人の常。

 

これらが、聴けて、さらに「あの」Roonを試みる事が出来るお手軽な機器という事で手を出してしまいました。お手軽というのは、本国界隈ではベースのNODEが500ドル台、Xがついても700ドル台だからです。

 

Xが代表するものは、大きくなったヘッドフォンジャック、強化されたDACにリモコン付きという事くらいです。

 

まあ、狙うところが違うのでしょうが、HEOS+ Marantzに音質的には敵いません。強化DACを無視して仕舞えば何とかなるのかも知れませんが、それではベースのNODEで十分となって仕舞います。その点からアナログ出力に固執しています。DACの向上ぶんが予想した程では無かったという事です。

 

現状では、電源、LANそしてアナログケーブルは付属のものは一切使っていません。それでも(比較出来るのは)Amazonだけですが、一聴して分かるくらいHEOSのほうが上と思います。

 

どこかで、NODEは、ストリーマーの◯ーズというコメントを見た気がします。