久々の土曜休みになりました。



午前中は時刻表やタブレットとにらめっこしながら、東日本の以前は定期だったのに臨時になった列車をメモしたり、先日発表された西九州新幹線に関する改正をチェックしました。




東日本の公式サイトは毎日チェックしてますが、ふと時刻表ページ見たら改正前まで定期で今は臨時になった新幹線や特急が増えてたので停車駅・時間をルーズリーフにメモしました。



というのも手元にある時刻表(3月号)は定期列車だけで臨時が書かれてなかったので、何かの参考になればいいかなと思って書きましたが、地味にめんどかったです笑。




そして9月末に開業する西九州新幹線関連の情報が出たので閲覧しましたが、長崎周辺の列車はもちろん、九州全体で変わりすぎててビックリしましたね。



これからこうなるんだと思うと違和感しかなかったです。




それからお昼を食べたのち、雷雨に見舞われたので落ち着くまで待機しつつ「キンプる」を視聴しました。



それが終わったあとはモラージュ内にある眼科に行って定期検診を受けました。



コンタクト3ヶ月分があと少しで切れる都合もあったのでね。




15時頃に入りましたが、自分の前に10人近く受診待ちがいたため、自分の番がきたのは16時頃になりました…。



さすがに待ってるのがしんどすぎましたね。




前半30分は受付のソファーがアイツによる間隔キープで座れる数が減らされて立ちっ放し、後半は立ちっ放しによる疲れや今朝の早朝覚醒による寝不足で、呼ばれるまでフツーに寝てしまいました笑。



そんで1時間待って検診は15分程度だったので、何だかバカバカしく思えました。




てか、未だに何かしらの施設で見られる座席の間隔キープによる使用制限、もういらないと思うんだよな…。



だいたいこういうところを使うときはマスク着用・会話控えめにするようお願いされてるんだから、それさえできてれば制限かけなくて良いと思うんですけどね。




実際のところ、映像撮影を除いたソーシャルなんちゃらや窓開けによる換気といったアイツ対策って意味あるのかね。



この待ち時間にふと、そんなことを思ったりしました。




検診のあとはコンタクトショップで先払いしたうえで3ヶ月パックの取り寄せをお願いして、書店に少し寄り道したあと、サンマルクでおやつにしました。



長い待ち時間で空腹と口内乾燥警報が出たので、クロワッサンとコーヒーを飲食しました。



ただ、おやつにしたのが16時半過ぎで想定よりかなり押してたので10分程度で済ませました笑。




そして夜はいつも視聴してる番組がなかったので「新しいカギ2時間SP」を経て、「SHOWチャンネル」・「パンドラの果実」と、いつも視聴するものを観ていきました。



「新しいカギ」は視聴することが滅多にないですが、自分としては意外と面白かったです。




…こんなとこ。




それでは。