2018.9長女出産*
30歳のワーママです
 
お金とキャリアについて考えたこと
高校から交際9年で結婚した夫と娘との生活
などを発信しています⑅◡̈*
 
 
こんばんは流れ星
先日こんなツイートをしました。


「靴履こう?」「いやだ!」
教室にダッシュで戻る。
→玄関に連れ戻す。
を繰り返すこと5回くらい。

気を紛らわそうと
持って行ったぬいぐるみも
「ぽい!」と投げられる始末。

もう履かせるのは諦めて
暴れる娘をなんとか抱き抱えて
裸足のまま車に連れて行った。


「のらない!」
力ずくでチャイルドシートに
何回も座らせようとするも、
反り返って抵抗されて、
シートベルトが閉められない…。


気にかけて声をかけてくれる
先生も居るけど、
だいたい途中で諦める。

気付けば駐車場に残されたのは、
我が家の車だけ…。

どの家庭もすんなり
帰ってるように見える。

これが最近のリアルですハートブレイク




そして毎日夫に弱音を吐くんですが、
この日はこう言われたんですよね。

「自分でそうしたくて、
そうしてるんだから疲れないで」


夫の言い分としては、こう。

強制するのが嫌で、
娘に付き合うことを自ら選んでるんだから。
自分が疲れるなら、
早く切り上げるように強制すればいい。


「強制して泣き続けられる方が
疲れるから」と私は言いました。


私、泣き声がいまだに苦手で。
たぶん生理的に大音量が
無理なんだと思います。
夫のテレビの音量もよく下げます〜


でも、これもまた、
この話と通ずることがあるのかなー
と思いました。

私は、娘を優先しすぎている
かもしれません。

以前ママ友にも、
「着替えてくれなくて
『ま、後でいっかー』ってなって、
めっちゃ時間がかかることがある」
みたいな話をしたら、

「優しすぎ!そんなママいるの?
私なんて怒ってばっかだよー」
と言われたことがありました。

世の中、こっち派の人が多いのかな?


夫には、
「りかの性格的にしょうがないというか、
別にダメとは言ってない」
って言われました。



うーん、この件は正直
まだ腹落ちしきってません。

でも逆に私も、
例えば仕事の件だけど、
よく休む同僚を批判する夫に
「だったら休めばいいじゃん!」
って言いたくなることがある。

これと同じ感じかな?
 


子育てって、難しいですね(T_T)

何が正解かわからない。
だからこそ、
自分がどうしたいかなんでしょうね。



てわけで唐突ですが、
今年も明日で約100日!
こんな目標を立ててみましたキラキラ

最高に可愛い私で東京ホテルステイをする♡


最近、ある学びを通して
自分で自分を全力でご機嫌にしよう♡
と思うようになりました。

最近、私には可愛すぎると
以前だったら思うような格好も
どんどんしています♡

そして夫婦関係もよりよく
なってきてる実感も…!


てわけで、
可愛い服を着て、
私似合ってる!って思える自分で
自分のしたいことを目標にする
ことにしました^^


東京…不安もありますが、
この目標はやっぱり
東京じゃないと叶えられないんです。

てわけで、
これなら安心って自分が思える形で
実現したいなーと思いますキラキラ


 

そんなあなたの...
残り100日の運勢は

大吉 身近な人たちの分まで叶う とにかく人の話を聞くべし

SATORIで詳しい運勢を知る >>

キャンペーン詳細へ >>

みんなの投稿を見る >>