どうも!583N-1・2です!前回に続いて381系くろしお号撮影記をお届けしていきます。午後の行程はくろしお14号を撮影した紀伊中ノ島駅から始まります!
紀伊中ノ島駅から紀州路快速に乗り込み、大阪方面に戻ります。次に撮影するくろしお13号の撮影地なんですが、実は当日の直前まで決まっていませんでした。乗車前にググったら上野芝駅が良さそうだったので、まずは鳳駅まで向かいます。
約30分で日根野駅に到着!前回の記事を見た方なら想像できるかと思いますが、この駅では「儀式」があるので一旦ホームにでて撮影しますw
数分後、関西空港からの関空快速が到着しました!(ライト1灯球切れしてますねw) 前回で切り離しを見たとなると、今回は連結です!!
そして連結完了!連結の様子は動画で別に撮影しました!ここからは8両編成となった関空・紀州路快速で引き続き鳳駅を目指します!
鳳駅からは普通電車に乗り換え、上野芝駅に向かいます!乗り込むのは205系体質改善車、2012~2013年には一時的にJR京都・神戸線に復帰して話題になりましたねw
約6分で上野芝駅に到着!和歌山方面ホームに向かい、くろしお13号にむけて練習撮影を開始します。
ホームに着くと同時に特急はるかが通過!いきなり来たのでこんな写真になってしまいましたw
上野芝駅にて
練習撮影を続けます。しかしここを通過する列車、意外と速いんですよ・・・w 練習撮影では少しブレ気味の写真ばかり撮ってしまいまして・・・
この駅での下り列車撮影は被りの心配は基本ありません。私はそう思ってこの駅での撮影を決行しました。しかしくろしお13号通過前に信号が開通したとき、天王寺方面行の信号も開通しており、和歌山方の踏切が鳴り始めているという状況に・・・!これはもしかしたらすれ違われるかも・・・(汗) 一抹の不安を抱えながら待機します。
そして天王寺方からくろしお13号が姿を現しました!同時に和歌山方からは区間快速が迫ってきています・・・!このままではすれ違われる!!一気に不安になりながらシャッターを切りました・・・!
・・・ギリギリ間に合いました!そして目の前で区間快速と離合し、和歌山方へと消えていきました!
バックも1枚!後追い撮影が苦手な私ですが、今回はワリといい方だったでしょうか・・・?
くろしお13号撮影を終え、次は鶴ヶ丘駅を目指します。道中の杉本町駅では快速と特急の通過待ちで停車時間があったのでしばし撮影♪ 103系同士が並びました!
鶴ヶ丘駅に到着!和歌山方面ホームの端に向かい、次のターゲットのくろしお18号を待機します。鶴ヶ丘駅もこの時間は逆光ですが、一度ここで撮ってみたかったので気にせず撮影しますw
ここでの撮影は比較的簡単です。しかし問題は「被り」です。どうもくろしお18号の通過時刻に和歌山方面行の列車も通過しそうな予感がしてたんですよ・・・。また一抹の不安を抱えながらその時を待ちます。
14時30分、遠くに381系のライトを確認しました!しかし同時に和歌山方面行列車の通過放送がかかり始めました・・・!これで一気に不安が増大してしまいました!しかし和歌山方面行列車は当駅で待避する普通列車に詰まってなかなか速度が上げられず、ゆっくり近づいてきます。前から迫る381系、奥からじわじわ近づいてくる快速!どうすることもできないまま381系に照準を合わせ・・・・!
無事撮影成功!この後最後尾がホーム中ほどに達したあたりで関空・紀州路快速とすれ違いました。阪和線内での撮影はほんとにヒヤヒヤしますね・・・w
無事鶴ヶ丘駅での撮影を終えたら、普通列車で天王寺へ向かいます。天王寺からは大和路快速に乗り換え、大正駅を目指します。
大正駅では本日最後のくろしお撮影、くろしお17号を狙います。大正駅での撮影は実は初めてだったので、まずは201系などで感覚をつかんでいきます。
本命のくろしお17号通過前に6連の大和路快速で練習しました。編成両数がくろしおと同じなので、これとほぼ同じ構図が使えます。そのため、この構図からもう1段ズームして狙うことにしました!
そして15時10分過ぎ、くろしお17号がゆっくりと通過していきました!架線柱の影もかからず、いいカタチで写真に収めることができました!
これで本日のくろしお号撮影はすべて終了です!環状線で大阪駅へ向かい、帰ろうとすると・・・
新色サンダーバードがいました!!停車中の様子はまだ撮っていなかったので、撮影していくことにしましたw
新しいサンダーバードロゴ、これはカッコイイですねw!
発車の様子は動画でも撮影!子ども鉄の方が運転士に警笛依頼をしたためか、ミュージックホーンを鳴らして出発していきました。
ここで時計を見てみると、時刻は17時前でした。こうのとり17・18号が来る時間に結構近かったので、ついでにこの2本も撮影して帰ることに!
まずはこうのとり17号から!大阪駅ではすでに数回381系を撮影しているので、今回は動画メインでの撮影になりました。
最後にこうのとり18号を撮影!今回は駅名板との2ショットも撮影してみました!
これで今回の全行程は終了です!発車を見送ったのち家路につきました。
381系こうのとり・はしだて・きのさき・くろしお号はいずれも10月30日で運行終了となります。まだ撮影していない方はお早めに!