どうもお久しぶりです!ネタの量に対し編集時間が完全に不足している583N-1・2ですww 学校の課題や列車撮影などでブログ編集にかけられる時間が少なく、しばらく放置状態になっていましたが、今回久々に編集できる機会を得られたので、編集にこぎつけられました。
今回は、9月26日に有名撮影地サントリーカーブにて14系サロンカーなにわの団臨を中心に撮影した様子をお届けします。6月のトワイライトエクスプレス撮影以来のサントリーカーブでの撮影になりましたw
サロンカーなにわの通過時刻が今回は早めだったので、始発にて現地入りしました。初めのうちは下り列車でウォーミングアップを兼ねて撮影します。ちなみにこのカットを撮る前に福山レールエクスプレスに遭遇しましたw
網干区の221系の非体質改善車が来たので撮影!体質改善によってオリジナルの221系は数を減らしてきているので、見かけたら撮影しておきましょう!
7時半を回り、ある程度光量が得られるようになったところで上り列車で練習撮影を開始します。まずは207系1000番台の普通列車から!
すれ違いざまに来月末に引退が迫ってきた381系も撮影!日根野所属のくろしお色の編成がまだまともに撮影できていないので、来月中に1回和歌山に日帰り遠征する予定ですw
ここでオール225系の新快速が通過!12両すべてが225系の新快速には何度か遭遇していましたが、いずれも撮影できずじまいだったので、今回が初撮影となりました。練習撮影の一部ですが、比較的いい仕上がりになったかと・・・?
リニューアル更新車が出たと話題の特急サンダーバードです。この編成は681系試作車の1000番台で、今春のダイヤ改正前後にしらさぎ色となりましたが、再びサンダーバード色に塗りなおされて活躍を続けています。サンダーバードのリニューアルは全車両に施工されるとのことなので、撮影はお早めに!
ここで日根野所属の381系が通過していきました。381系は遭遇したら撮影、というスタイルで最近はやらせていただいてますww
キハ85系ひだが通過するときにはこんな3並びが見られます!こうのとり3号の送込み回送と普通列車が山崎駅に停車し、その横をキハ85系が通過していく光景です!このときサロンカーなにわが通過するまで約20分、山崎駅のホームにも多数の撮影者が出ていますね。
新快速とはるかを待避した381系こうのとり3号が待避線から出てきました。今日は6両編成に増結されていて見ごたえ満点でした!
そしていよいよサロンカーなにわが通過する時刻が迫ってきましたが、私の中ではひとつ懸念していることがありました。それはサロンカーなにわの通過する1分前に上り普通電車が通ることです。この普通電車が少し遅れたら被りは避けられません。被りがないことを祈りつつ、カメラを構えてシャッターチャンスを待ちます!
無事に普通電車が定通し、これで被りの心配はなくなりました!!さぁ!いよいよ撮影開始です!
そして本命も無事通過!架線柱の写りこみや尻切れもなく、ベストショットをキメることができました!今回はヘッドマークなしでしたが、これはこれで団体列車らしさが出ていていいですね!!
最後尾も1枚!乗客の皆さんが手を振ってくれました♪ みなさん楽しい旅を!
これで今日のメイン撮影は終了しました!せっかく来たんですから、ここからはしばらく381系やほかの列車を撮影していくことにしました。しかしこの後、予想外のサプライズも含めてかなり充実した展開になっていくことになります。それは次の記事で!近日(と書いてそのうちと読ry)公開予定です!