どうも!梅小路蒸気機関車館閉館当日を丸一日梅小路で過ごしてきた583N-1・2です。最終日の入館者数はなんと1万人だったそうですね・・・!この1日の様子も近日公開する予定なので、そちらもご期待ください!
今回は関東遠征記最終回!遠征中に撮った写真の中から、最も印象に残った10枚を選び、ランキング&ギャラリー形式で発表していこうと思います!なお編集の都合上、ランキング1位の写真から発表させていただきます。
1位はやはりこの写真でしょう!北斗星号を沿線から撮影できる最初で最後のチャンスで、失敗した場合は上野駅での上り入線シーンの撮影を断念せざるを得ない状況だったため、今までのどの撮影よりも緊張しました。そんな中でこの結果だったので、大満足でした!そして何より、計画通りの撮影プランを実行できたのも、この写真のおかげでした!
2位は1位と同率で、24系下り最終北斗星の写真です。北斗星の廃止で、ついにブルートレインを使用したすべての寝台特急が廃止されたことになってしまいました。もう2度と会うことのないブルトレ寝台特急の最後の勇姿は、忘れられない光景となりました。
3位は東京駅でのこの並びです!E3系こまち色を本線上で撮ることはもうできないと思っていた中での遭遇で、しかもE6系こまちと共演・新旧交代の1シーンまで実現したのですから、もうテンションはMAX状態でした!これは予想外のベストショットでしたね・・・w!
4位はムーンライトながら号です。私の人生初の夜行乗車で、寝ようとしてもなかなか寝付けない夜行列車ならでは?の旅を味わうことができました。使用車両の185系はメイン運用の踊り子号から撤退のウワサがあるので、ムーンライトながらにどう影響するのか注目したいところです。
5位は遠征初日の381系3並びです。10月で見納めのこの光景、国鉄特急型ファンなら一度は見ておきたい光景のひとつだと思います!まだ撮影していない方はお早めに!
6位は置き換えが発表されたE351系です。これが最初で最後の出会いになると思われます・・・。
7位は205系ナハ46編成です!最後の1編成となった南武線の改造先頭車を含む205系、記録に残せて何よりでした!
8位は4日目に乗車したホームライナー浜松号です!帰りのムーンライトながら号の指定席が取れず、代替プランを探していたところ、この列車にたどり着きました。この列車がなければ、5日目のプランは実行できていなかったことでしょう。そして何より、18きっぷに320円を足すだけで特急型車両に乗れるというのが贅沢ですよね!
9位は都営5300形後期車です。都営5300形も置き換えがウワサされていたので、遠征中に撮影しておきたかった車両です。その中でも特に、大型スカートを装備した後期型を撮りたいと思っていましたが、やってくるのは初期型ばかり。もう無理かと思っていた中現れたのがこの1編成でした。しかもこの1本にしか遭遇できなかったので、これは嬉しい限りでした!
10位はこちら!都営5300形を狙っている最中に遭遇した京急2100形ブルースカイトレインです!ブルスカは2100形と600形に1編成ずつしかなく、おそらく遭遇することはないと思っていた中での遭遇だったので、思わずテンションが上がってしまいましたw
以上、遠征中の思い出TOP10でした!夏休み特別企画2015も残すところあとわずか!次回は梅小路蒸気機関車館最終日の模様をお届けする予定です!