さよならトワイライトエクスプレス撮影記⑦ | じーななの鉄道・乗り物ブログ

じーななの鉄道・乗り物ブログ

近畿圏の私鉄・地下鉄を中心に撮影しています。時々他エリアや船舶なども・・・
Twitter活動はこちら→@G7_KH22S

さよならトワイライトエクスプレス撮影記第7回です!今回は新大阪駅で上下2本を狙いますが、いずれもベストショットを撮影済みなので、動画中心で撮影しました。そのため、簡単な記録写真を紹介します。



大阪駅からJR京都線に乗り、新大阪駅で下車します。今日こそはアレを買ってやる!(アレについて詳しく知りたい方は、さよならトワイライトエクスプレス撮影記④をご覧ください)売店に向かうと・・・・!





よし、まだ残ってる!あ、トワイライト引退記念駅弁1つっ!




良かったぁ~!これで一安心!!


そう、日曜の昼前ですでに完売していたトワイライトエクスプレス引退記念弁当(淡路屋)です!今回、平日の10時過ぎに行ったら残ってたので、即購入!まだGETできてないみなさん、数量限定なので購入はお早めに!


ここから8001・8002レまでだいぶ時間があるので、貨物列車を撮影して待ちます。















281系はるか 3両増結の9両編成だったので撮影♪




283系くろしお


朝のくろしお1号でよく見る車両ですが、日中のほかのくろしお運用にも入ってるんですね。


このくろしお号発車を見届け、早めの昼メシにします。




先ほど購入したトワイライト引退記念駅弁、いただこうと思います!






中身はちらし寿司になっていました。味もなかなか良かったです。(2日続けて昼メシが寿司になるとはw)

容器は持ち帰って大切に保存しようと思いま~す!


食べ終わった後、再びカメラを構えてると・・・






ここでチキ工臨出現!最近かなりよく見ます。(平日だから?)しかも今日はそれなりに長い編成でした。


そして11時55分、いよいよ8001レがホームに入ってきました!




EF81-44+24系TWE第3編成





電源車にはカニ24-10がついていました。このカニだけまだ撮影できてませんでした。これで、全トワイライト車両の撮影に成功しました!(さすがに青函・道内限定の車両は無理ですが)


発車を見送ったら、8002レを撮影すべく16番線に移動します。




みなさんも必死にシャッターを切っています!点字タイル内で撮影してたらもっと良いんですけど・・・

(ちなみに僕は撮影時、常に点字タイル内で撮影しています。みなさんも安全面には気を付けましょう!)




8002レ EF81-113+24系TWE第2編成


今日は平日にも関わらず30人くらい撮影してました。この先、撮影者の大増加が予想できますね。




バックも撮影!カニ24-13がかなり汚れていました。宮原についたらちゃんと洗車してもらうんですよw


これで、新大阪駅での撮影は静止画・動画ともにすべてクリアしました。駅弁もGETできて大満足!



この後改札を出て阪急南方駅まで歩き、阪急2300系の撮影に向かいますがそれは別記事にて!さよなら阪急2300系撮影記は間もなく開始予定です。もうしばらくお待ちを!