いよいよ青森から列車をけん引してきたEF81-114が切り離されます!皆の注目が集まる中、ジャンパ栓切断、解放てこ操作など、手際よく作業が進みます。
そして無事に切り離し成功!遅れていたためか、かなり急ぎ足での作業進行です。114号機はこの後、機関区に入って整備を受けます。
そして、新たに連結されるEF81-44が登場!いよいよ連結作業の始まりです!同業者の皆さんも必死にシャッターを切っております!
連結成功!動画をお見せできないのが残念です!!ジャンパ栓が接続されると出発準備完了です。
ちなみにEF81-114切り離し直後には、1号車の窓拭きも見られました。
EF81-44を一枚!このあと定刻より2分遅れて発車していきました。
8002レの発車を見送ったら、6番線で特急サンダーバード16号を待ちます。
え?特急?
そうです!今回のプランでは有料特急も使います!僕自身、撮影旅行初の特急列車乗車です!!
このサンダーバード16号に乗ると、先行している8002レを追い越して、京都以遠に先回りすることができます。Part1での所用とは、自由席特急券の購入のことだったんです!!
11時16分発の特急サンダーバード16号に乗り込み、京都駅を目指します。ちなみに、自由席特急券を買っておきながら1度も席に座りませんでした(何でだよw)
11時42分、ここで8002レを追い越します。普段は大津京駅での追い越しとなりますが、今日は遅延の関係で安曇川駅での追い越しとなりました。(ミスってたらすみません)
12時10分、京都駅に到着です!8002レ最新の遅延情報を確認したところ、8001レを先に撮影したほうがいいと判断し、2番線へ急ぎます。ところが!!
8001レも4分遅れ!!!このままい行くと12時28分到着となり、遅れ8002レとモロカブリになってしまう!!今日はハプニングづくしですね・・・。
このまま8001レを狙うことにしたものの、先に8002レが7番線に入線してしまいました。写真は撮れなかったものの、軽く動画で撮ることはできました。
そして、遅れていた8001レも京都駅に入ってきました!
シャッター速度が少し遅く若干ぶれが出ましたが、編成全体が入っていい感じに♪ そして、京都駅に2本のトワイライトエクスプレスが並んだ瞬間でもありました!静止画にできず、動画でこの超貴重な瞬間を撮影しました!みなさんにお見せできないのがまたもや残念です!
8001レが先に発車します。後追いで軽く撮影♪ 8001レを見送ると、再び7番線に戻って8002レをお見送りします。
これにて今日のトワイライトエクスプレス撮影はすべて終了しました。8002レを3回、8001レを1回の計4回の撮影ができました。上下2本ともに遅延するというハプニングも起きましたが、敦賀日帰り遠征は無事成功しました!!
この後、しばらく貨物列車を撮影してから阪急2300系の撮影に移ります。それはまた別の記事にて!