お出かけとリハビリ | くも膜下出血後遺症編 高次脳機能障害と左片麻痺

くも膜下出血後遺症編 高次脳機能障害と左片麻痺

くも膜下出血による左片麻痺と高次脳機能障害と
なった夫を在宅にて介護しています。

木曜日は、デイのチャレンジ企画。


コロナで屋外訓練もショッピングモールから近くの公園やバスハイクへ変更しながら取り組んでくれるデイ。


春にアンケートをとりチャレンジ企画を再開する事になりました。


他の利用者さんは自身の体力や行動力に合った企画なので早い段階から実行していた模様。


しかしパパちゃんの希望する企画は…どんだけハードル上げるの⁈って内容なのよ。

だから、なかなか実現できずにいました。


無理なら無理でいいと思うのだけど…えー


スタッフさん達は何とかしようと考えてくださったのですね。


で、電車に乗って山寺へ行く事になりました。


切符を買い電車に乗り、階段昇降…

お土産屋さんで買い物して、紅葉の山寺を眺めて…

自分でできる事はやる、できるかチャレンジするを目的に。


山寺は登山するようなもの。

奥の院まで階段です。

パパちゃんは駅から山寺の眺めを楽しんでくるのでしょう。


夕方、いつもの帰宅時間になっても帰ってきません。


何かあればすぐ連絡が来るだろうから…


大丈夫と思っていても、パパちゃんが皆を困らせているのでは…って思ってしまう。


陽が落ちて辺りが暗くなった頃に帰宅しましたよ。

一本遅い電車で帰ってきたんだって、時間が足りないくらい楽しんできたのね。


パパちゃん、駅の階段の他に山寺の登り口までの階段も登ってきたんですよ〜感動しました爆笑とスタッフさん。


パパちゃん頑張ったんですね。

お土産のお漬物も買ってきてくれました。

この日はクタクタ。


金曜日は遅めの起床でゆっくり過ごしたパパちゃん。

前日頑張ったからか燃え尽きておりますよ。


夕方は訪問リハビリ、ペーターさん。

まったり過ごしてしまったのでリハビリはちょっと不安です。


こういう時はつい口を出してしまいがちな私。

グッと我慢してペーターさんに委ねましょう。


山寺に行った話をしたからかテンション高めのパパちゃん。

筋肉痛で後ろ向きな言葉は出るものの、話に夢中でいつもより多く歩いている事に気づいていませんよ。


同じリハビリ時間だけど、足の運びが良いと疲れ方も全く違います。


良い歩行ができたのに…忘れてしまうのは本当に勿体無いですね。