文具沼かもしれん@パート3 | グロのブログ

グロのブログ

ブログの説明を入力します。

こんにちは、グロ@生きてます。

クリスマスイブですね、映像でしか見てませんが

昨日のJR渋谷は事故でもないのに大混雑したそうな

今日も凄そう、まあ、近寄りませんがw

 

さて、本日は

 

「文具沼かもしれん@パート3」

 

認めちゃえば楽になるのに。。

の方、認めてしまえばそこで負けですw

(もはや何と戦ってるのか分からんがw)

 

気になっていた、空っぽペンを買いました。

 

グロが買ったのは

スタンダードのヤツで600円チョイくらい

筆タイプとか細芯タイプとかで値段は違うみたい

中身はこんな感じ、まあ、シンプルです

 

で、我がインクコレクションより、5本選抜。

 

赤系をあまり持っていないので花筏(はないかだ)は

再登場になります。

濃い赤系をもう少し増やしてもイイかも

と思うところが沼ですね。。。(^-^;

 

作り方は↓公式をご覧ください。

 

作ったのが↓こちら!

 

軸がもう少し透明ならなお、いいですが

なかなかにイイ感じ。

試し書きしてみます。

 

孔雀と翠玉(すいぎょく)の区別がほぼつかない

間違えて作ったかな?

と思い、近くにあったガラスペンで比較してみました。

(チョイ見ずらいのでクリックしてみて)

 

こっちはしっかり色の違いがでる。

おそらく、ペン先に出てくるインクの量が万年筆や

ガラスペンと異なることで色の違いが出るのだと

思います。

 

万年筆とかガラスペンはインク量によっても

違いを出す筆記具なんですね。

思わぬ所で学びがあります(^_-)-☆

 

少ない書きモノをする際インクお試し用の

ペンとしてはコスパも含め優秀かと思います。

グロの手持ちの15本揃えたい気分。。。

ああ、危険( ̄▽ ̄)

 

<おまけ>

割と高価(1万円前後)なガラスペンはケースに

保管しているのですが、リーズナブルなペンが

地味に増えてきました。。

↓ペンラックが欲しい。

 

まだ、ポチってませんよ。

カートに入れてるだけですww