中国、台山原子力発電所事故の途中経過 | グロのブログ

グロのブログ

ブログの説明を入力します。

こんにちは、グロ@生きてます。

週間天気を見たのですが、週明け少し晴れ

程度で、ほとんど雨。。。

梅雨本番ってとこですかね(^-^;

 

今回は

 

「中国、台山原子力発電所事故の途中経過」

 

です、中国の原発事故ですが最初から

見てました、が、相変わらず情報が少ないし

どの程度漏れてるか?

中国が正確な情報を出す訳ないけど

フランスもアメリカもその辺の情報出さない。

(アメリカは持ってると思うんだけど・・)

 

なので、しばらく情報を収集してました。

どうもヤバそーな雰囲気。

今から書く情報は確定ではありません。

そこだけ差し引いて見てください。

 

まずは現地の↓映像とされてるモノ

 

インドメディアが報道してる、

「台山原子力発電所周辺」の映像。

流石に、ここまで炎上してればバレる

ような気もしますが。。。

中国ですからね。

 

ちなみに中国として、

↓事故自体は認めています。

 
そして、一番気になるのが沖縄の
空間放射線値が↓上昇してること
 
ちなみに上昇値自体は大したことありません。
どうも放射線というと、科学的に
何も理解しないで、脊髄反射で嫌う人が
いるので。
 
おっと、横道に。
この上昇が那覇だけで、起こってる
ここ数日の気象条件で放射能物質を
含んだ小さい塊の空気が那覇に運ばれた?
ように見えます。
 
一回だけなら、観測機器不調の可能性も
あるので、数日は見てみる必要がありますかね。
見たい方は↓コチラで
 
台湾には日本みたいなモニタリングポストは
無いのですかね?
恐らく、日本より早く発見できるハズ。
 
<おまけ1>
中国の犬、↓某N〇Kのニュースです

 

事故発生は14~15日と見込まれます

16日に記事を出すってことは、15日中に

記事を書いた。

その時の風向きもあるし、運悪く日本に

風向きが来たとしても、そんな短時間で

日本の放射線量に変化がある

ハズないです。

まったく、どこの報道機関なのやら。。

 

グロがテレ東以外の報道機関を

嫌っている理由です。

 

 

<おまけ2>
お国の本家モニタリングポストサイトは↓コチラ
グラフが無かったので記事のサイトにしました
6月末で新しいサイトに変わるそうです。
グラフは付くのかな?