アンニョンハセヨ?


今日は7/4(水) 8/1(水)の韓国餅教室募集のご案内です。

*2018年は毎月1週目の水曜日はお餅教室があります。

7月4日のメニュー
「ずんだインジョルミ」


韓国の伝統的なインジョルミを夏バージョンでアレンジした野原由美先生のオリジナル!
なんとコンテストでも受賞された経験がある特別なお餅!


暑い夏にぴったりですね!≧(´▽`)≦

基本的なインジョルミも習いながら日本の夏に合うずんだインジョルミとして作るなんて、韓国人は出来ないアイデアだなと思いました。

(もち米ときな粉で作る伝統的なインジョルミ)↑


8月1日のメニュー
「サムジトック」↓




*単発お餅講座
(7,8月どちらかを選んでください)
ほかの詳しい募集の内容は↓こちらをご参考ください(コースは後1人で満席)

・時間:10:30-12:00  

・内容: 韓国餅1品3000円。

土産(講師が作った別の韓国餅)、伝統茶、レシピ付、試食、お土産付き

・お問い合わせ&お申込みは→

https://www.kimskoreanschool.com/contact




*由美先生は雑誌で毎月掲載されてると!

お餅伝道師ですね!ラブ




韓国から取り寄せた蒸し器!

大活躍しています。😙✨👍


kim's韓国語・韓国料理教室



*昨日のなつめコチュジャンの会!
(コース卒業生)
なつめエキスやもち米飴(조청チョウチョン)がすごく甘く、お砂糖や水飴さえ入れてない超ヘルシーな自家製コチュジャンがお家で作れちゃう!
一般募集をかける時はブログでまたお知らせします。


*なつめを煮込むときに出る白い粉はあくではありません!^ ^(漢方勉強の時に教授の先生から教えて頂きました。白い粉が出てもそのまま煮込むと自然になくなりますのでもっと煮込んでいけば消えますよ!
2時間ぐらいことこと煮込んでからこす→それをまた煮込んでやっとデチュエキス(대추고)になります。
材料さえ揃えれば意外と簡単に作れるのがコチュジャン!


地味な食卓になりましたが、テンジャン(韓国お味噌)やなつめコチュジャンは全部自家製のこだわりのものにしました。^ ^

材料と時間さえ合えばまた教室でお伝えしたいと思っています。ウインク