【D流:食べながら健康的な体を】〜その5 Step 1 腸改革 | カリフォルニアの建築家日記

【D流:食べながら健康的な体を】〜その5 Step 1 腸改革

 

 

 

D流:長期的に成功する痩せ方・太り方

 

ステップ1

まず腸を鍛え最善で効果的な環境に戻す。

本当のダイエット(Diet)は口に入れるものを抑えるという考え方ではなく

体の中で必要でなくなった物質物を綺麗に排出すると考えるようにする。

 

ダイエットの大半は腸の中を綺麗にして

消化機能を向上させることでほとんど全ての問題を解決することができる。

 

これが健康な状態に戻す第一のステップ。

 

つまり、

外面という見かけより、

  内面の美を追求することにある。

 

 

これは簡単に養うことができる。

 

納豆とか無味のヨーグルトを食事と共に毎日2週間食べる

当然水分を十分常に摂ることが常識。

 

現実はいろいろ詳細があるけど、

常識を考えれば〇〇先生とか専門家に聞かなくても

便を出すために腸が必要とする善玉菌を摂取して

その菌が働くために必要な水分を摂り

便がきちんと腸内を移動できるように運動すればいいだけ。

 

では、いつ最低でも動く必要があるのか?

 

これも常識で納得。

「食後2〜3時間ぐらい経ってから」だよね。笑

 

昼ごはん食べてから、おやつの時間を水を飲みながら散歩。

 

「夕食を済ませてからは?」

3時間以上経ってから寝ることさえ守れば、散歩できなかったらそれでもOK.

でも翌朝は必ず起きたら散歩すること。これが奥義

 

朝散歩する人としない人のダイエット効果は4倍違うというデータがあるほど、

朝の散歩をライフスタイルに欠かすことができない。

 

朝歩くことで睡眠中動けなかった腸が動き消化作業を助けてくれる。

 

このパターンを「無理することなく」2週間もすれば毎日同じ時間にトイレに行くようになる。

 

トイレにいる時間も待つことなくす〜っと終わる。

腸をとおることで栄養を吸収することが消化。

詰まることなくスムーズに消化された排出物は匂いもしない。

 

これが中も綺麗な美人像。笑

 

腸改革。まず2週間でできてしまう。

 

健康な腸を手に入れたら、次は食べるタイミング。

そして食べ方。

 

ステップ2は次回に。

 

See ya,

 

: D